資料検索ページへ戻る【一紙物 880-111】[書状](志多賀村百姓好之介忰貞治令盗に付裁許筋及御相談)
【一紙物 880-112】[書状](小嶋馬太郎亡曽祖父佐七郎田代在勤中郷中用銀拝借分上納方御渡切被仰付相達申に付)
【一紙物 880-113】[書状](佐志賀村給人平江半九郎兼帯下知被差免等及御相談に付)
【一紙物 880-114】[書状](唐洲村肝入、鶏知村肝入移代被仰付度及御相談に付)
【一紙物 880-115】[書状](貝鮒村庶子犬束安右衛門、佐志賀村足軽八右衛門土地譲渡譲受、曽村百姓善吉御救に付被仰付度及御相談)
【一紙物 880-116】[書状](田畠開願の通被仰付度及御相談に付)
【一紙物 880-117】[書状](氏江家杉木御振替に付被仰下度及御相談)
【一紙物 880-118】[書状](揚玉六日に御治定被仰付に付)
【一紙物 880-119】[書状](吹崎村中宗門改の儀不正の取計裁許筋及御相談に付)
【一紙物 880-120】[書状](小嶋兎右衛門拝借銀上納方願出為御披見差進に付)
【一紙物 880-121】[書状](樫滝村百姓浅右衛門血判勤中御沙汰の儀并扇庄右衛門以下樫木被下儀并野焼人夫飯米被下に付及御相談)
【一紙物 880-122】[書状](豆酘村給人岩佐藤左衛門拝領下男一ト立水夫被召仕帰国後主人へ引渡方御郡奉行所大様に付御呵被仰付度及御相談)
【一紙物 880-123】[書状](御誕生日に付奥御能被仰出卯の刻出勤被成度)
【一紙物 880-125】[届](社僧陽慶坊儀萬松院国分寺内の触下に被仰付度評議)
【一紙物 880-126】[書状](浜出運上銀御内々被成下の儀夫々相達に付)
【一紙物 880-127】覚(御馬口拵駒仕込方可被得其意に付)
【一紙物 880-128】覚(乗方馬医中勤方可被得其意に付)
【一紙物 880-129】覚(青野彦八郎ほか御馬道具掛被仰付に付可被申渡)
【一紙物 881-1】[書状](田舎拝領奴の内年満返上の分主人々々より願出候運に相成兼御郡奉行所より申出夫々相達申に付)
【一紙物 881-2】[書状](御船江堀浚御普請郷夫召仕難儀に付、明朔日より三日一日百人ずつ人夫を以堀浚被仰付示談の趣御船奉行より申出申出の通相達申)
【一紙物 881-3】[書状](与良郷内院村給人川上佐兵衛拝領下男年満返上の儀願出願の通被仰下度に付)
【一紙物 881-4】[書状](小学橋近辺宮々前より江尻橋迄掃除方筋々へ相達申に付不掃除に相成に付)
【一紙物 881-5】[書状](佐須郷小茂田村肝入移代、御城米船揚郷夫飯米被下方及御相談に付)
【一紙物 881-6】[書状](秋魚敷網漁事願出願の通諸浦被差免段相達申に付)
【一紙物 881-7】[書状](浜出運上銀百貫匁を越候に付御祝儀被成下先例も有の及御相談)
【一紙物 881-8】[書状](町人楠本廣次重病相煩、看病方難手届入牢御免被仰下度及御相談)
【一紙物 881-9】[書状](与良郷鶏知村給人神宮直左衛門・伊奈郷樫滝村百姓浅右衛門櫓腕櫓羽用樫木被下方願出願の通被仰付度及御相談)
【一紙物 881-10】[書状](伊奈郷葦見村給人相庭善の允隠居家督願出ほか何連も被仰付度及御相談に付)
【一紙物 881-11】[書状](別紙の口々及御相談に付)
【一紙物 881-12】[書状](別紙三通取調の通被仰付度及御相談に付)
【一紙物 881-13】[書状](与良郷の儀御普請役人少に付壱人御役被下方申出申出の通被仰付度及御相談)
【一紙物 881-14】[書状](仁位郷曽村給人梅野久米の介郷中山川役被仰付度ほか及御相談に付)
【一紙物 881-15】[書状](佐須郷久根村社人綱崎市左衛門存生の内庶子家本家知行半分耕作の儀追々願出及御相談に付)
【一紙物 881-16】[書状](豆酘村給人太田利左衛門隠居家督の儀願出ほか及御相談に付)
【一紙物 881-17】[書状](西山庄治へ差含方の儀に付及御相談に付)
【一紙物 881-18】[書状](佐護郷友谷村下知役同村給人大浦甚左衛門被仰付度及御相談に付)
【一紙物 881-19】[書状](大船越・鴨居瀬両浦据小串漁船ほか漂流の次第に付科銭申付差免相達申)
【一紙物 881-20】[書状](御貢米船難船の節心得方宜面々侍中以下御沙汰被下度及御相談に付)
【一紙物 881-21】[書状](与良郷鴨居瀬村給人小田勝作御断願出緒方村兼帯の儀被差免ほか及御相談に付)
【一紙物 881-22】[書状](佐護郷井口村給人吉田志津馬改名願出左馬の介と被仰付度及御相談に付)
【一紙物 881-23】[書状](伊奈郷飼所村社人丸嶋万兵衛樫木被下の儀及御相談に付)
【一紙物 881-24】[書状](横浦村百姓弥兵衛所持の田開壱ヶ所ほか横浦村百姓喜六へ譲渡方いつれも及御相談に付)
【一紙物 881-25】[書状](大浦伯耆より上納方の儀被願出及御相談に付)
【一紙物 881-26】[書状](近来府内より田舎へ無切手にて罷下向も有の段御郡奉行所より申出に付、以後右様の儀無の様及御相談下度)
【一紙物 881-27】[書状](仁位郷千尋藻村去冬抜船一件に付別紙口上書口書御披見差進)
【一紙物 881-28】[書状](仁位郷千尋藻村下知役築城伴作以下御叱筋に付、別紙書面の通被仰付度御相談に差廻)
【一紙物 881-29】[書状](豊崎郷大浦村百姓甚八極困に付御救方の儀申出に付別紙の通御救被下度及御相談)
【一紙物 881-30】[書状](仁位村給人拝領下男大作重病相煩養生御免願出に付、願の通被差免度御存寄被仰下度)
【一紙物 881-31】[書状](伊奈郷琴村給人財部市の進以下樫木被下ほかいつれも伺の通被仰付度御相談申進に付)