一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 1054-95】[覚](賀島氏顕彰か)
【一紙物 1054-96-1】[包紙]
【一紙物 1054-96-2】[伺](御備銀取遣方に付)
【一紙物 1054-97】[覚](訳官船渡着手順)
【一紙物 1054-98】[廻達状](家居闕所跡見かしめ苦労に付褒美被下候こと)
【一紙物 1054-99】[書状](暑中見舞)
【一紙物 1054-100】[覚](龍井善六名前付置候場所、手形の通り付替え候こと)
【一紙物 1054-101】免官御届(外務大丞本官被免候に付案)★
【一紙物 1054-102】[廻達状](御米漕船中精勤に付褒美被下候こと)
【一紙物 1054-103】覚(城州国行御脇差寸法及代金書上)
【一紙物 1054-104】[壱石水帳]
【一紙物 1054-105】六月七日石 壱石水帳
【一紙物 1054-106】九月半石 壱石水帳
【一紙物 1054-107】八番二月渡り 御扶持水帳
【一紙物 1054-108-1】[書状](朝鮮より帰国の大小船六艘御改済に付)
【一紙物 1054-108-2】[書状](御用状早速差上候に付飛船直に差渡候様取計い置候こと)
【一紙物 1054-109】[届](飛船造立樫木御作法に付)
【一紙物 1054-110】[覚](西御丸焼失に付御勤向申来)
【一紙物 1054-111】[覚](漂民護送使封進下人渡海に付)
【一紙物 1054-112】[伺](飛船造立の樫木御立山より伐渡に付)
【一紙物 1054-113】覚(漂民願出品)
【一紙物 1054-114】[覚](菜種煎海鼠牛角爪取扱に付)
【一紙物 1054-115】[覚](公役銀御免に付)
【一紙物 1054-116】口上覚(二巡漂民護送使封進名代差渡に付)
【一紙物 1054-117】油絞草登せ込并手作手絞等之儀取調候趣申上候書附
【一紙物 1054-118】[覚](厳原藩職制一覧)
【一紙物 1054-119】口上覚(三巡漂差使病症に付名代差渡度願)
【一紙物 1054-120】口上覚(二巡漂民護送使封進名代差渡願)
【一紙物 1054-121】口上覚(五巡漂民正官人名代差渡度願)
【一紙物 1054-122】口上覚(五巡漂民護送使封進名代差渡願)
【一紙物 1054-123】口上覚(病気に付名代差渡願)
【一紙物 1054-124】[断簡]
【一紙物 1054-125】[覚](内憂外患に付回天の大策評議)★
【一紙物 1054-126】御わらわの図
【一紙物 1054-127】[書状](浄徳院様お祝杯に付)
【一紙物 1054-128】口上覚(殞命使正官人下人連渡願)
【一紙物 1054-129-1】[記](旧下代中名前書上)
【一紙物 1054-129-2】[記](旧御厩弐拾八人名前書上)
【一紙物 1054-129-3】[記](旧御籏拾弐人名前書上)
【一紙物 1054-129-4】記(旧御鉄砲弐拾壱人名前書上)
【一紙物 1054-129-5】記(旧板本中名前書上)
【一紙物 1054-129-6】[記](万松院御掃除出精元庭人中取調に付)
【一紙物 1054-129-7】記(旧御草り取名前書上)
【一紙物 1054-130-1】寿永丸水夫権右衛門口問口書
【一紙物 1054-130-2】寿永丸船頭小宮喜作同船添佐助且乗組中口問口書
【一紙物 1054-130-3】寿永丸水夫武吉口問拷問口書
【一紙物 1054-130-4】寿永丸水夫権右衛門口問口書
【一紙物 1054-130-5】囚人武吉拷問口問口書
【一紙物 1054-131】川本九左衛門申上(規外の御用辺に付)
【一紙物 1054-132】[覚](益城殿御取帰り書物書上)
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.