一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 1114-27】[書状](御米漕弐艘亀谷卯右衛門へ造立被仰付に付存寄被仰下度)
【一紙物 1114-28】[書状](御草履取御雇善治不埒の次第に付叱筋并僉議方存寄被仰下度)
【一紙物 1114-29】[願](野村一郎兵衛ら御用人助番三人へ御沙汰被成下度)
【一紙物 1114-30】[書状](海漁方手代石田万兵衛御沙汰筋取調に付存寄被仰下度)
【一紙物 1114-31】[書状](大浦徳之進渡海差免に付存寄被仰下度)
【一紙物 1114-32】[達](其方御預りの御馬涼風早々仕込可申に付)
【一紙物 1114-33】[達](筆頭扇半右衛門江戸勤番被仰付勤方に付)
【一紙物 1114-34】[書状](御船奉行所下代吉右衛門以下組空株被下に付与頭より伺の通被下度存寄被仰下度)
【一紙物 1114-35-1】[包紙]
【一紙物 1114-35-2】覚(道具類御蔵出見分に付)
【一紙物 1114-36】[書状](古川与左衛門海漁方加役断の願出病躰にも無之相勤候様仰付に付存寄被仰下度)
【一紙物 1114-37】[届](来十九日上船治定に付)
【一紙物 1114-38】[願](御厩長右衛門小早福寿丸便より御関所迄差下に付御切手御渡被下度)
【一紙物 1114-39】[願](御横目阿比留茂一下人大小先便渡海御免に付御切手御渡被下度)
【一紙物 1114-40】[願](御米漕寿宝丸船頭斎藤源兵衛十日仕出に付御切手御渡被下度)
【一紙物 1114-41-1】[包紙]
【一紙物 1114-41-2】口上覚(杖立湯治後志筑前に便船待の折柄薩州浪人と出会護身流柔術相習得免許に付届)
【一紙物 1114-42】[願](御手船寿戴丸・寿幸丸明後十八日仕出に付御切手御渡被下度)
【一紙物 1114-43】[願](小田九十郎大小先便渡海被仰付に付御切手御渡被下度)
【一紙物 1114-44】[願](御横目田中又左衛門・御免札文作大小先便渡海ニ付御切手御渡被下度)
【一紙物 1114-45】[願](切手請状日付間違に付証文相改差上取計方)
【一紙物 1114-46】[願](寿戴丸来廿二日仕出に付御切手御渡被下度)
【一紙物 1114-47】[願](唐坊甚右衛門今朝出立に付御切手御渡被下度)
【一紙物 1114-48】[書状](桜木賀右衛門病気に付当役断并寺田寛輔手代仮役被仰付存寄被仰下度)
【一紙物 1114-49】[書状](江戸より五番書状到来に付)
【一紙物 1114-50】[願](訳官に付裁判上乗駕船明廿六日出立御切手御渡被下度)
【一紙物 1114-51】[願](御手船寿幸丸来廿九日上船被仰付に付御切手御渡被下度)
【一紙物 1114-52】[願](浅山治左衛門代御山預役の儀与頭より伺に付存寄被仰下度)
【一紙物 1114-53】[書状](別紙の通御用人より申出に付存寄被仰下度)
【一紙物 1114-54】[願](倉田万兵衛御免札武七大小船便渡海被仰付に付御切手御渡被下度)
【一紙物 1114-55】[届](別紙証文に付札一枚にて差上)
【一紙物 1114-56】[書状](浪人平山元升家内いずれも名子改被仰付に付存寄被仰下度)
【一紙物 1114-57】[書状](平野九郎右衛門隠居除名に付)
【一紙物 1114-58-1】[包紙]
【一紙物 1114-58-2】覚(加城六之進ほか明十日遠乗被仰付度)
【一紙物 1114-59】[包紙]
【一紙物 1114-60】[願](寿戴丸・寿宝丸仕出に付漸今日証文差上御切手御渡御取計)
【一紙物 1114-61】[願](嶋小隼切手証文船頭病気に付御下ヶ被下度)
【一紙物 1114-62】[願](未収物取立役祝小六下人大小先便渡海御免被仰付に付御切手御渡被下度)
【一紙物 1114-63】[願](御手船寿戴丸・寿宝丸残り弐艘の御切手御渡被下度)
【一紙物 1114-64】[願](大訃参判使蕃建直人殿乗船戎丸筑前地ノ嶋へ漂着に付可然取計のこと)
【一紙物 1114-65】[書状](年頭祝詞)
【一紙物 1114-66】[書状](打它重右衛門へ船改手代被仰付に付存寄被仰下度)
【一紙物 1114-67】[書状](古村安右衛門妹種田与祐へ縁組の儀与頭より伺出に付存寄被仰下度)
【一紙物 1114-68】[願](表御目付木寺登一下人宇兵衛大小船便渡海御免被仰付に付御切手御渡被下度)
【一紙物 1114-69】[書状](大石直右衛門新番以酊庵知音に付立入御免并御佑筆仮役大束勘左衛門病気断りの願書差返存寄被仰下度)
【一紙物 1114-70-1】[包紙]
【一紙物 1114-70-2】口上覚(御馬方助勤秋山権吉勤方宜に付御沙汰被成下御約束被仰付度願)
【一紙物 1114-71-1】[包紙]
【一紙物 1114-71-2】口上手控(御初入に付常赦の御沙汰被仰付度人名書上)
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.