一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 1129-3-5】[届](私領内浦方高浪により流失破損のこと)
【一紙物 1129-3-6(1)】覚(流失数ほか)
【一紙物 1129-3-6(2)】四月十六日佐賀御使者於田代嶋原大変之次第咄之趣聞書
【一紙物 1129-3-6(3)】筑前御取計問合之趣
【一紙物 1129-3-6(4)】寛政四年肥前島原大変ニ付子四月朔日於肥後天草今泉村田代町徳次津浪ニ逢候次第尋問聞書
【一紙物 1129-4】口書(波多野平次吉田村足軽半兵衛喧嘩次第)
【一紙物 1129-5】[覚](毛利大納言様被叙従二位且高拾万石下賜に付)
【一紙物 1130-1-1】[袋]
【一紙物 1130-1-2】[増田紙屋敷一円図]
【一紙物 1130-1-3】口書(吉田村足軽半兵衛開所内、論合一件御吟味に付)
【一紙物 1130-1-4】[対馬郷村図]
【一紙物 1130-1-5】鴨居瀬領之内からすミつ浦深浦海内浦之図
【一紙物 1130-1-6】[覚](肴納り来候に付)
【一紙物 1130-1-7】口上(昨日被仰付候儀に付先尊老様への御返答差控度願)
【一紙物 1130-1-8】口上(大梶より綱掛の間に付御返答)
【一紙物 1130-1-9】[包紙]
【一紙物 1130-1-10】吉田村郷足軽半兵衛ニ尋候返答之口書
【一紙物 1130-1-11】久須保緒方両村御菜網曵所之儀鴨居瀬村と漁場争論ニ付御考ニも可罷成哉と存候条々書抜之覚
【一紙物 1130-1-12(1)】[届](久須保緒方両村の者共鴨居瀬村の者と御菜網曵所争論一件に付存寄申上)
【一紙物 1130-1-12(2)】[届](久須保緒方両村の者鴨居瀬村の者と漁場出入一件に付存寄申上)
【一紙物 1130-1-12(3)】[達案](久須保緒方両村漁場に付鴨居瀬村と出入一件)
【一紙物 1130-1-13(1)】[達](久須保緒方両村漁場に付鴨居瀬村と出入一件)★
【一紙物 1130-1-13(2)】[願](久須保緒方両村の者鴨居瀬村と漁場出入一件に付御吟味)
【一紙物 1130-1-13(3)】[願](久須保緒方両村網曵所一件に付存寄申上候段差延被可度)
【一紙物 1130-1-13(4)】[届](波多野平次足軽半兵衛喧嘩一件に付)
【一紙物 1130-1-13(5)】口上覚(御持鑓奉行被仰付に付心得方伺)
【一紙物 1130-1-13(6)】[達](海士の者中網場出入に付)
【一紙物 1130-1-13(7)】[伺](久須保緒方両村の者共鴨居瀬と御菜網曵所争論の段差図方に付)
【一紙物 1130-1-13(8)】[届](久須保緒方両村の者共鴨居瀬村と漁場出入一件御吟味筋に付)
【一紙物 1130-1-13(9)】口上(半兵衛持参り候趣に付届)
【一紙物 1130-1-13(10)】覚書(廻村一番手備次第)
【一紙物 1130-1-14(1)】[伺](鴨居瀬久須保緒方漁場御裁許差図方に付)
【一紙物 1130-1-14(2)】[届](久須保緒方両村と鴨居瀬村漁場争論御裁許に付)
【一紙物 1130-1-14(3)】[達](鴨居瀬久須保緒方根緒四ヶ村網曵に付)
【一紙物 1130-1-14(4)】[届](四ヶ村漁場御裁許御請書に付)
【一紙物 1130-1-14(5)】[届](塩浜用の白砂見分覚書差上に付)
【一紙物 1130-1-14(6)】鴨居瀬村下知役大山右兵衛并肝煎共二番之返答書之内書抜覚
【一紙物 1130-1-14(7)】覚帳(黒嶋砂浜検分に付)
【一紙物 1130-1-15(1)】[伺](鴨居瀬村と久須保緒方両村漁場出入一件に付)
【一紙物 1130-1-15(2)】[達](久須保緒方両村の者共鴨居瀬村と漁場争論一件御裁許に付)
【一紙物 1131-1】野々山様小笠原様立田様江戸御役人様御尋答并御届打合共(百五通 冊子三冊)
【一紙物 1132-1】[願](耳聾痛に付御手習御指南方御免許)
【一紙物 1132-2-1】[包紙]
【一紙物 1132-2-2】[願](耳聾痛に付御手習御指南方御免許)
【一紙物 1132-3-1】[包紙]
【一紙物 1132-3-2】[伊勢殿伊勢御代参被仰出書取](杉村伊勢、伊勢へ御代参に付)
【一紙物 1132-5-1】[包紙]
【一紙物 1132-5-2】[書状](尾崎監察へ御注文の御服類私より送越申に付)
【一紙物 1132-6-1】[包紙]
【一紙物 1132-6-2】[御書取](朝鮮国吹金砂金取入方為手当金五千両御前貸被仰付に付)
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.