一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 1134-98-30】[願](八郷々給人中其以下の面々より追献納仕度段申に付御沙汰被仰出度)
【一紙物 1134-98-31】[届](漁猟繁栄の差図方に付百姓共農業差支に相成段)★
【一紙物 1134-98-32】[届](長州風聞ほか)
【一紙物 1134-98-33】[達](三万石御下渡渋滞の儀古川治右衛門御差図方宜に付賞賜方)
【一紙物 1134-98-34(1)】[包紙]
【一紙物 1134-98-34(2)】口上手控(青木亦一船改御用并小学校御雇兼帯に付持役御役料願)
【一紙物 1134-98-35(1)】[包紙]
【一紙物 1134-98-35(2)】[書状](御側女中実父米倉四郎左衛門居宅類焼難渋に付助成)
【一紙物 1134-98-35(3)】[書状](御側女中実父米倉四郎左衛門居宅類焼難渋に付助成方御聞届有之)
【一紙物 1134-98-36(1)】[包紙]★
【一紙物 1134-98-36(2)】口上手控(土州藩岩崎弥太郎朝鮮私貿易御取開に付朝鮮渡海御免差図方願)★
【一紙物 1134-98-36(3)】[覚](蔵人御所御内石川左司馬)★
【一紙物 1134-98-37(1)】[達](嶋雄益城御納戸蔵支配・銀山加役・公義御役人様御下向御用掛・大砲方御用・松浦怡土両郡廻米御用・文武興隆御用・生産方御用被差免に付)
【一紙物 1134-98-37(2)】[達](小川丹下御納戸方支配被仰付)
【一紙物 1134-98-37(3)】[達](樋口鉄四郎公義御役人様御下向御用掛被仰付)
【一紙物 1134-98-37(4)】[達](樋口鉄四郎大砲方御用并松浦怡土両郡廻米御用引切被承様)
【一紙物 1134-98-37(5)】[達](古川蘆浦太郎生産方御用引切被承様)
【一紙物 1134-98-38】[達案](御浦奉行所へ相附置面々へ御褒美被成下)
【一紙物 1134-99-1】記(諸品代金受取に付覚)
【一紙物 1134-99-2】記(諸払差引に付)
【一紙物 1134-99-3】覚(諸代金受取に付)
【一紙物 1134-99-4】記(諸代金請取に付覚)
【一紙物 1134-99-5】記(諸勘定請取に付覚)
【一紙物 1134-99-6】記(諸代金請取に付)
【一紙物 1134-99-7】覚(代金受取に付)
【一紙物 1134-99-8】覚(本国織広布代金受取に付)
【一紙物 1134-99-9】記(鼈甲ほか代金書上)
【一紙物 1134-99-10】記(晒金巾等代金受取に付)
【一紙物 1134-99-11】記(諸勘定請取に付)
【一紙物 1134-99-12】記(諸品代金請取に付)
【一紙物 1134-99-13】記(諸品代金請取に付)
【一紙物 1134-99-14】記(諸品代金請取に付)
【一紙物 1134-99-15】記(諸品代金奉申に付)
【一紙物 1134-99-16】記(諸品代金請取に付)
【一紙物 1134-99-17】記(代金請取に付)
【一紙物 1134-99-18】覚(諸代金受取に付)
【一紙物 1134-99-19】記(博多御帯等代金書上)
【一紙物 1134-99-20】覚(諸品代金受取に付)
【一紙物 1134-99-21】覚(珊瑚玉代金受取に付)
【一紙物 1134-99-22】覚(櫛代金受取に付)
【一紙物 1134-99-23】覚(鼈甲筆等代金受取に付)
【一紙物 1134-99-24】記(代金受取に付)
【一紙物 1134-99-25】記(諸勘定請取に付)
【一紙物 1134-99-26】記(森川返済共同)
【一紙物 1134-99-27】記(上々珊胡玉代金受取に付)
【一紙物 1134-99-28】覚(諸代金受取に付)
【一紙物 1134-99-29】覚(諸代金受取に付)
【一紙物 1134-99-30】おほへ(諸払勘定に付)
【一紙物 1134-100】[付箋](当節別段銀六百匁献納)
【一紙物 1134-101】[包紙]
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.