一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 1133-17-2】[廻達状](八坂屋忠助朝鮮へ差渡薬種煎海鼠角爪ほか取引差働に付一生六拾人格被仰付)★
【一紙物 1133-17-3】[廻達状](御代官手先八坂忠助朝鮮渡丹木に付差働褒美)★
【一紙物 1133-17-4】[達](八坂忠兵衛御徒士に被召出に付是迄直営の町家諸取引筋等忰与七に為仕ほか)★
【一紙物 1133-18-1】[包紙]
【一紙物 1133-18-2】[御書付写](別二代官八坂忠右衛門人参御用向全熟に至故俵取に昇進被仰付)
【一紙物 1133-18-3】[御書付写](別二代官八坂忠右衛門人参御用向全熟に至故俵取に昇進被仰付)
【一紙物 1133-19】覚(私家内宗旨改に付届)
【一紙物 1133-20】[達案](八坂忠右衛門揚り屋入闕所被仰付に付)
【一紙物 1133-21】八坂忠次郎口問口書
【一紙物 1133-22】[達](帰館に付申含条々)
【一紙物 1133-23-1】[包紙]
【一紙物 1133-23-2】[達](年寄平田隼人より朝鮮御用状末の通被相達に付)
【一紙物 1133-24】[覚](米三拾俵扶助)
【一紙物 1133-25】宗旨大改目録控
【一紙物 1133-26】御法令書
【一紙物 1133-27】御法令書写
【一紙物 1133-28】[届](宗旨改目録書法并日取ほか)
【一紙物 1133-29】[覚](文化十一甲戌年諸用被仰付)
【一紙物 1134-1】[達](吉川内記三拾石加増辞退許容)
【一紙物 1134-2】[伺](古川護兵衛へ下向候御役人衆旅宿への御使可被仰付候哉)
【一紙物 1134-3】[達](平田内膳加判列被申付)
【一紙物 1134-4】[達](村岡相模殿御陣道具方御鉄砲方加役被仰付)
【一紙物 1134-5】[達](嶋雄沢記、氏江家次席家老上座申付)
【一紙物 1134-6】[達](役名改政府掛申付)
【一紙物 1134-7】[達](小川丹下再勤加判列再職申付)
【一紙物 1134-8】[達](古川将監惣支配差免)
【一紙物 1134-9】[達](平田為之允出府御免)
【一紙物 1134-10】[達](嶋雄益城御納戸蔵支配被仰付)
【一紙物 1134-11】[達](平田為之允文武興隆御用掛差免)
【一紙物 1134-12】[達](平田大江年寄中席取揚)
【一紙物 1134-13】[達](嶋雄益城・古川蘆浦太郎・古川采女、公義御役人御下向御用掛被仰付)
【一紙物 1134-14】[達](井上賢之亮里養育申付)
【一紙物 1134-15】[達](幾度八郎文武興隆御用掛申付)
【一紙物 1134-16】[達](村岡近江連判職再職申付)
【一紙物 1134-17】[達](古川治部殿・古川采女殿御祝儀被成下)
【一紙物 1134-18】[達](古川治右衛門殿御前様御供被仰付)
【一紙物 1134-19】[達](従四位様より御布令新年賀表取計方)
【一紙物 1134-20】[達](古川将監殿御継目御判物被成下御用掛被仰付)
【一紙物 1134-21】[達](村岡淡水再勤再職申付)
【一紙物 1134-22】[達](古川采女・幾度八郎、勝麟太郎下向御用掛申付)
【一紙物 1134-23】[達](古川将監、勝麟太郎下向御用掛申付)
【一紙物 1134-24】[達](仁位孫一郎、勝安房守下向御用掛申付)
【一紙物 1134-25】[達](小川丹下殿老躰に付月番且御郭内杖御免并御中之口迄駕籠御免被仰付旨)
【一紙物 1134-26】[達](古川将監・平田為之允当職休息申付)
【一紙物 1134-27】[願](小隼日吉丸番水夫御差図)
【一紙物 1134-28】[達](村岡近江殿御浦方加役被仰付)
【一紙物 1134-29】[覚](御役所下代ほか)
【一紙物 1134-30】[達](古川治部至検取計御用掛申付)
【一紙物 1134-31】[伺](国分勝右衛門両特送使可被仰付哉)
【一紙物 1134-32】[達](小川丹下信使来聘御用掛申付)
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.