一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 1134-102】口上手控(御家国に被応御家位の儀ほか伺)
【一紙物 1134-103】[届](給人小田仙次郎・足軽三右衛門献納願出殊勝に付)
【一紙物 1134-104】[願](走番手抱神宮六郎左衛門偽書仕一件に付差図方)
【一紙物 1134-105-1】出船覚
【一紙物 1134-105-2】出船覚
【一紙物 1134-105-3】[覚](御台所御番・中奥御番の者)
【一紙物 1134-105-4】[覚](藤正左衛門・高雄権左衛門)
【一紙物 1134-105-5】[覚](七夕鎧上覧の事)
【一紙物 1134-105-6】[伺](内野弾之丞・平間伊兵衛・志賀与五郎より御目付仮役可被仰付に付)
【一紙物 1134-105-7】[伺](坂本権右衛門・賀嶋小市・亀川登・庄司佐太郎より以酊庵への御使可被仰付)
【一紙物 1134-105-8】[願](河村平次郎田舎御暇願に付差図方)
【一紙物 1134-105-9】[伺](山本志津馬・中原四郎左衛門より御陣道具佐役可被仰付に付)
【一紙物 1134-105-10】[伺](御陣道具佐役・新渡物掛・御懸物掛可被仰付に付)
【一紙物 1134-106-1】[伺](大目付書手青木武一郎、御上京御供内野広之允へ可被相附に付)
【一紙物 1134-106-2】[伺](御賄方下代直作・覚治・御銀掛所下代孫助・下モ男参人、御上京御仮賄方へ可召仕に付)
【一紙物 1134-106-3】[願](御上京御乗船御屋形出来家大工召仕方に付)
【一紙物 1134-106-4】[伺](漂民御迎取に付水先の者御船手繰合方)
【一紙物 1134-106-5】[願](御上京御船附候面々身軽の粧被仰付方并御船添御船手御雇被召抱方御差図に付)
【一紙物 1134-107-1】[包紙]
【一紙物 1134-107-2】[廻達状](御賄方下モ男繁治令骨折に付褒美の段)
【一紙物 1134-107-3】[願](萬姫様御滞坂中に付諸御入料全銀請払ほか御役所引請度差図方)
【一紙物 1134-107-4】[願](萬姫様滞坂中に付年始御例式御手数向差図方)
【一紙物 1134-107-5】[達](御参勤御供面々へ被成下に付)
【一紙物 1134-107-6】[廻達状](船中苦労面々へ被成下に付)
【一紙物 1134-107-7】[廻達状](御勘定手代永留武八郎急に上京被仰付に付御供賄算用向勤の内より可承)
【一紙物 1134-107-8】[達](御揚陸の節令骨折面々へ鳥目内々被下に付)
【一紙物 1134-107-9】[達](御船中令骨折面々へ鳥目相与に付)
【一紙物 1134-107-10】[廻達状](金毘羅御参詣の節令御供面々へ御褒美相与に付)
【一紙物 1134-107-11】[廻達状](金毘羅御参詣御帰の節為御迎挑灯持召仕令苦労に付褒美の段)
【一紙物 1134-107-12】[廻達状](多度津迄御通船中泙風成を競て出精骨折に付御褒美相与)
【一紙物 1134-108-1】[願](御急迫中、佐伯小次郎精配の勤労而銃陳致連続に付御沙汰)
【一紙物 1134-108-2】[願](従来兵式英式より仏式御変更に付被差免英式役官中へ相当の御沙汰被仰付度)
【一紙物 1134-108-3】[願](兵式御変制に付従来勤方面々へ相当の御沙汰)
【一紙物 1134-109-1】[達](給人神宮六郎左衛門、惣九郎揚地永作被仰付ニ付)
【一紙物 1134-109-2】[届](私土地の御状持参の名前御尋に付)
【一紙物 1134-109-3】伊奈郷志多留村百姓故万吉次男金平口問口書(金平、神宮六郎左衛門方へ御用状持参の儀尋問)
【一紙物 1134-109-4】[願](給人神宮六郎左衛門謀書謀判一件再御吟味の趣申上に付差図方)
【一紙物 1134-110】[廻達状](七ヶ浜吹出鍍拾集差免の儀ほか)
【一紙物 1134-111-1】佐護郷深山村給人神宮六郎左衛門尋問書(給人神宮六郎左衛門謀判謀書一件尋問に付)
【一紙物 1134-111-2】佐護郷深山村給人神宮六郎左衛門尋答書(給人神宮六郎左衛門謀判所業に付尋問)
【一紙物 1135-1-1】[包紙]
【一紙物 1135-1-2】乍恐口上覚(御新領御米漕取に付御国船被召仕被成下度願)
【一紙物 1135-2-1】[書状](今般拝領松浦怡土両郡の内高木作右衛門支配所に付ほか)
【一紙物 1135-2-2】[書状](勘定奉行手代畑島矢次右衛門、被召仕置候ところ)
【一紙物 1135-2-3】[書状](新恩の御地所、高木作右衛門殿御支配所に付)
【一紙物 1135-3】覚(家老中より御尋に付)
【一紙物 1135-4-1】[袋]★
【一紙物 1135-4-2】[達案](御家中十七歳内にて病死面々跡式に付)★
【一紙物 1135-4-3】[伺](頓死跡式に付)★
【一紙物 1135-4-4】[伺](頓死の跡目に付)★
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.