一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 1156-139-3】辛未正月より六月迄御定則差引之覚
【一紙物 1156-140】[覚](訓導申分相違の次第御調に付)
【一紙物 1156-141】覚(町中の者へ被仰出候条々)
【一紙物 1156-142-1】[包紙]
【一紙物 1156-142-2】[大庭清右衛門屋敷図]
【一紙物 1156-142-3】[多田主計買上ヶ下タ屋敷図]
【一紙物 1156-142-4】[大庭清右衛門買上ヶ住居図]
【一紙物 1156-142-5】[久田道御家中屋敷図]
【一紙物 1156-142-6】[多田主計買上ヶ屋敷図]
【一紙物 1156-142-7】覚書(下草さらへ願上に付)
【一紙物 1156-142-8】覚(手紙・絵図ほか書上)
【一紙物 1156-142-9】覚(松木御山伐りに付)
【一紙物 1156-142-10(1)】[包紙]
【一紙物 1156-142-10(2)】口上覚(下草さらへ場御預りに付)
【一紙物 1156-142-11】[書状](掛屋敷山堺の儀御尋に付返答)
【一紙物 1156-142-12(1)】[包紙]
【一紙物 1156-142-12(2)】口上覚(屋敷境御前帳と相違に付)
【一紙物 1156-142-13(1)】[包紙]
【一紙物 1156-142-13(2)】口上覚(屋敷境目の件清右衛門返答作り事に付)
【一紙物 1156-142-14(1)】[包紙]
【一紙物 1156-142-14(2)】口上覚(清右衛門屋敷竿入隙取に付届)
【一紙物 1156-143】[覚](対州は他の藩屏の国々とは違い候に付)
【一紙物 1156-144】[包紙]
【一紙物 1156-145】[覚](牛皮取扱に付)
【一紙物 1156-146】[付箋]([  ]針入)
【一紙物 1156-147】[付箋](御国送米の内を以御救取計に付)
【一紙物 1156-148】[覚](年始御礼御勤規式に付)
【一紙物 1156-149】[覚](年始御礼御勤規式に付)
【一紙物 1156-150】[覚](年始御礼御勤規式に付)
【一紙物 1156-151】[覚](年始御礼御勤規式に付)
【一紙物 1156-152】[覚](年始御礼御勤規式に付)
【一紙物 1156-153】[覚](年始御礼御勤規式に付)
【一紙物 1156-154】[覚](船乗ほか年頭御礼規式)
【一紙物 1156-155】[覚](年始御礼御勤規式に付)
【一紙物 1156-156】[覚](布上下着御勘定所書手ほか)
【一紙物 1157-1】[覚](御用銀に付差図条々)
【一紙物 1157-2-1】依御差図御内々左之通申上候(御召船御送に付)
【一紙物 1157-2-2】当秋若殿様御参府御入料寛政元己酉年之御形を以積立之覚
【一紙物 1157-2-3】来丙申年殿様御参勤御入用寛政元己酉年之御形を以積立之覚
【一紙物 1157-3-1】[伺](九条家へ御祝物差出ほか)
【一紙物 1157-3-2】覚(訳官迎に付申渡条々)
【一紙物 1157-3-3】別紙口上手控(朝鮮薬種方差配に付願)
【一紙物 1157-3-4】[書状案](喜左衛門より中屋敷買入金伺に付返答)
【一紙物 1157-3-5】[達](今度中帰国被仰付用向大意に付条々)
【一紙物 1157-3-6】口上手控(御用金調達に付上坂御免許願)
【一紙物 1157-3-7(1)】[包紙]
【一紙物 1157-3-7(2)】口上手控(大坂御用金調達に付御差図願)
【一紙物 1157-3-8】[願案](御用金調達に付上坂御差図)
【一紙物 1157-3-9】別段奉添御内聴候口上覚(田代御取立金を以御銀主中返弁に付御差図願)
【一紙物 1157-3-10】御内々奉願口上覚(御用金調達に付上坂御免許願)
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.