一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 1203-18-40】[書状案](従四位様御事知事職被免、諸事御減縮上々様御凌方ほか)
【一紙物 1203-18-41】[書状](小川より御返書之様子ほかに付)
【一紙物 1203-18-42】[書状案](西京邸地払下入札取計に付ほか)
【一紙物 1203-18-43】[書状](御預の品々ほかに付)
【一紙物 1203-18-44】[書状案](啓祐院様以来之御家譜取調に付)
【一紙物 1203-18-45】[書状](御普請の募金に付答ほか)
【一紙物 1203-18-46】[書状](万松院御普請御寄附ほかに付答)
【一紙物 1203-18-47】[書状案](何にも当惑手を束罷在に付)
【一紙物 1203-18-48】[通知案](韓地寺社之面々より冥加金献納に付ほか)
【一紙物 1203-18-49】記(さけ代ほか受取証)
【一紙物 1203-18-50】[書状下書綴](国分寺住僧心得方ほかに付)
【一紙物 1203-18-51】[書状](御邸内住居被仰付有難に付ほか)
【一紙物 1203-19-1】覚(平田又左衛門家来儀、左衛門私方相雇罷有に付)
【一紙物 1203-19-2】覚(田嶋監物乙名役茂助、私方へ相雇罷在に付)
【一紙物 1203-19-3】[通知](来ル十五日万松院門内ニ於テ御卵塔執行に付出頭被下度)
【一紙物 1203-19-4】[通知](佐々木増太郎ほか四名、来ル十五日万松院門内ニ於而御卵塔執行に付出張被下度)
【一紙物 1203-19-5】記(受取書)
【一紙物 1203-19-6】記(請取書)
【一紙物 1203-19-7】記(請取書)
【一紙物 1203-19-8】記(受取書)
【一紙物 1203-19-9】覚(一宮惣左衛門家来伝五郎ほか一名相雇罷有に付か)
【一紙物 1203-19-10】覚(昌元町改山田屋判右衛門忰善太郎ほか二名召遣申に付)
【一紙物 1203-19-11】記(請取書)
【一紙物 1203-19-12】記(利子受取証)
【一紙物 1203-19-13】記(請取書)
【一紙物 1203-19-14】記(未十二月御払分ほか受取証)
【一紙物 1203-19-15】受取証
【一紙物 1203-19-16】記(受取書)
【一紙物 1203-19-17】記(請求書か)
【一紙物 1203-19-18】[書状](宮谷町在籍元島原人井上義臣、御吊祭執行同志者人名ニ御加被下度に付願)
【一紙物 1203-19-19】[包紙か]
【一紙物 1203-19-20】[書状](只今電信相達為持上に付ほか)
【一紙物 1203-19-21】[達](計政権大属御賞賜被成下に付ほか)
【一紙物 1203-19-22】[包紙]
【一紙物 1203-19-23】[達](煉酒六樽田代御前様慈芳院様へ被進甲に付、今日中差上可取計に付)
【一紙物 1203-19-24】請取(御書付一通、廻章弐通)
【一紙物 1203-19-25】[書状](来十一日御夜詰に付答置に付)
【一紙物 1203-19-26】覚(平田隼人家来源助ほか一名私方へ当時相雇罷有に付)
【一紙物 1203-19-27】覚(原宅右衛門家来弥吉ほか二名当時召置申に付)
【一紙物 1203-19-28】覚(杉村直記名子改儀之助ほか三名当時召置申に付)
【一紙物 1203-19-29】覚(飯田千蔵様名子改太郎吉私方へ当時相雇申に付)
【一紙物 1203-19-30】[書状](臺南県塩水港支配小林倭夫より御香典献納に付御受理願)
【一紙物 1203-19-31】[書状](従二位様御容体伺状に付取計願)
【一紙物 1203-19-32】御召古覚
【一紙物 1203-19-33】[書状](御請の品出来奉指上に付)
【一紙物 1203-19-34】[伺](正四位様へ御悔及故正二位様へ御供等に付)
【一紙物 1203-19-35】[届](高木熊之助ほか五名到着)
【一紙物 1203-19-36】覚(椎茸ほか御主向の品々か)
【一紙物 1203-19-37】[達](山口蔵平、田代諸取調筋に付御手当被成下)
【一紙物 1203-19-38】[達](佐伯雲平、阿比留沢に被成下に付)
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.