一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 1203-23-3】[達](奥御佑筆岡村伊左衛門ほか一名、御留守中仮役被仰付に付)
【一紙物 1203-23-4】[願](因人喜作友治へ着服衣替の時節に付、衣類御渡被下度)
【一紙物 1203-23-5】覚(人参代納入に付)
【一紙物 1203-23-6】覚(尾人参代納入に付)
【一紙物 1203-23-7】覚(木綿弐疋代御売渡願)
【一紙物 1203-23-8】覚(次木綿弐疋代上納可致に付)
【一紙物 1203-23-9】覚(上々次人参代上納可仕に付)
【一紙物 1203-23-10】覚(木綿拾五疋御預りに付)
【一紙物 1203-23-11】覚(平田宮内殿へ御売渡分、上々次人参代上納可致に付)
【一紙物 1203-23-12】覚(氏江典膳殿売候分、上々次人参代上納可仕に付)
【一紙物 1203-23-13】覚(不幸用次木綿代上納に付)
【一紙物 1203-23-14】覚(上々次人参代上納可仕に付)
【一紙物 1203-23-15】覚(不幸用次木綿弐疋代上納に付)
【一紙物 1203-23-16】[伺](浄元院様・彰順院様に毎月御参詣可被遊哉に付)
【一紙物 1203-23-17】[旧四月十五日就御祝紙末之品御入用に付差上被下度願]
【一紙物 1203-23-18】[来廿九日天社宮夏越御祭礼満参に付於庸様ほか江御入被成様被仰上度届]
【一紙物 1203-23-19】[書状](当時拝借被仰付被下様願)
【一紙物 1203-23-20】覚(山違人参代上納可申に付)
【一紙物 1203-23-21】覚(山違人参代上納可仕に付)
【一紙物 1203-23-22】覚(山違人参代上納可仕に付)
【一紙物 1203-23-23】覚(天保五千枚ほか御蔵有合之分)
【一紙物 1203-23-24】[願](新麦五俵、此者へ御渡被下度)
【一紙物 1203-23-25】[覚](唯一軒一山法衣度牒取揚ほか罪状)
【一紙物 1203-23-26】[書状](囚人衣類入札に付、別帳の通承知有度)
【一紙物 1203-23-27】[書状](博覧会出品之御都合に付、如何之御運ニ可有之哉致承知度に付)
【一紙物 1203-23-28】[書状](只今庄司庫太より書状相達表様江之差上之所、開封仕に付御明察被成度願)
【一紙物 1203-23-29】覚(養跡、新知拝領ほか御礼書上)
【一紙物 1203-23-30】覚(山違人参上納可仕に付)
【一紙物 1203-23-31】[書状](只今東京御用之便又ハ外ニ上京之人ども御知セ被成下度願)
【一紙物 1203-23-32】覚(類箱ほか)
【一紙物 1203-23-33】覚(大白砂糖ほか上方注文分)
【一紙物 1203-23-34】[書状案か](御前様御上京御急不被遊候ては朝廷向甚不都合に付)
【一紙物 1203-23-35】覚(よをひ壱斤ほか代銀に付)
【一紙物 1203-23-36】[達](御仲間武吉朝鮮召仕差免、御仲間小頭喜右衛門右武吉代申付に付)
【一紙物 1203-23-37】[覚](豊崎郷西津屋村漁人拾九人ほか当領干蚫取締宜に付褒美為取申渡)
【一紙物 1203-23-38】[覚](平間左七郎ほか十名被成下か)
【一紙物 1203-23-39】[書状](先達内野氏より庄村ニ右衛門拝借金御依頼申上に付、其後如何ニ御座候哉取計願)
【一紙物 1203-23-40】[願](紙末の品御使へ相渡に付受込のこと)
【一紙物 1203-23-41】[伺](囚人両人衣替御手当方に付入札払被仰付、入札直段を立請払被仰付直に其品御与被成下方)
【一紙物 1203-23-42】[書状](此度度量衡検査之員ニ被命に付ほか)
【一紙物 1203-23-43】[覚](賞典以下の分ほか金高)
【一紙物 1203-23-44】[覚](信使逗留中召仕候夫の者人数)
【一紙物 1203-23-45】[覚](金五拾円也内埜正久貸附分ほか川辺尾崎存寄)
【一紙物 1203-23-46】[覚](信使に付金銀作花、きそく花に付)
【一紙物 1203-23-47】[覚](ろくとふ廻ほか)
【一紙物 1203-23-48】[断簡](廻附弐艘船積米之脇米買上市中江売出方に付か)
【一紙物 1203-23-49】[断簡]
【一紙物 1203-24-1】記(田舎寺院御香斎料請込に付)
【一紙物 1203-24-2】[表紙](明治二十九年 旧十月より 家賃領収書)
【一紙物 1203-24-3】記(家賃領収に付)
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.