一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 1203-24-4】[白紙]
【一紙物 1203-24-5】誌(陣幕ほか道覚数書上)
【一紙物 1203-24-6】[反物受取書]
【一紙物 1203-24-7】領収書(銭包代)
【一紙物 1203-24-8】証(東京行鰤代ほか受取に付)
【一紙物 1203-24-9】[覚](鰤篋壱個運賃ほか)
【一紙物 1203-24-10】領収書(半紙参束代)
【一紙物 1203-24-11】記(筆四本代)
【一紙物 1203-24-12】記(上墨弐丁代ほか落手に付)
【一紙物 1203-24-13】記(炭壱駄代ほか領収に付)
【一紙物 1203-24-14】記(尾崎延太郎殿ほかニ名へ飛鰤ほか売上に付)
【一紙物 1203-24-15】[出仕者名前書上か]
【一紙物 1203-24-16】[書状](来ル十二日小茂田浜神社御例祭に付、御名代多田信相勤に付届)
【一紙物 1203-24-17】[書状](招魂祭に付、別紙之品々宗家より拝借仕度手続御取計願)
【一紙物 1203-24-18】[書状](宗義和公六十一歳ノ御祝ヒノ節、鋳造ノ石鏡持参之木元某に付)
【一紙物 1203-24-19】[書状](鏡紛失之届に付御知願)
【一紙物 1203-24-20】[書状](東京より之御容子ニ対シ各位より御答に付為念承度)
【一紙物 1203-24-21】[書状](旅人木本某、鏡弐面伊奈村某寺住僧江預ケ金員借用之次第に付)
【一紙物 1203-25-1】諸覚
【一紙物 1203-25-2】[書状](従五位様御帰被遊に付)
【一紙物 1203-25-3】口上覚(外向入送方、敬天・玉汝召寄掛合の次第に付)
【一紙物 1203-25-4】[願](当季の御渡方有無為御知被下度)
【一紙物 1203-25-5】[伺](武運長久海上安全の御祈祷、八幡宮において可冝哉、又は外神社において可仕哉に付)
【一紙物 1203-25-6】[通知](従三位様逝去之次第に付)
【一紙物 1203-25-7】[書状](和志様帰崎ほかに付)
【一紙物 1203-25-8】[書状](従三位様逝去之次第に付通知)
【一紙物 1203-25-9】[(従三位様か)御送葬之次第に付通知か]
【一紙物 1203-25-10】[(従三位様か)御出棺後御拝之次第に付通知か]
【一紙物 1203-25-11】[通行切手]
【一紙物 1203-25-12】記(従前御鉄砲二十一名名前書上)
【一紙物 1203-25-13】寄留願(私養女何某東京江罷越、同府下下二長町甲壱番地ヘ致止宿度に付)(下書)
【一紙物 1203-25-14】[大手橋町四小区九番保中十三名名前書上]
【一紙物 1203-25-15】おぼへ(替差代)
【一紙物 1203-25-16】記(春田利左衛門ほか二十名名前書上)
【一紙物 1203-25-17】[書状か](正四位様御懸隔之御儀御愁傷に付ほか)
【一紙物 1203-25-18】[書状か](急性腸胃か多留と申御病体に付)
【一紙物 1203-25-19】[書状](病勢に付御子様方無残御参殿ほか)
【一紙物 1203-25-20】[覚断簡](阿比る茂介ほか一名前書上)
【一紙物 1203-25-21】[願](上納金に付金壱両為持差上に付御取計のこと)
【一紙物 1203-25-22】[書状](正四位様御下国之次第に付通知)
【一紙物 1203-25-23】[書状](正四位様御祭典ニ御入に付ほか)
【一紙物 1203-25-24】[書状](正四位様より大御前様江御見廻として御菓子料被進に付)
【一紙物 1203-25-25】[従三位様御逝去に付名代帰国之伺]
【一紙物 1203-25-26】[書状](頚蔀仕立ほかに付申上)
【一紙物 1203-25-27】[書状](御買上に付申上か)
【一紙物 1203-25-28】[書状](病後に付失敬仕に付)
【一紙物 1203-25-29】[書状](両三日御伺御免御願に付)
【一紙物 1203-25-30】[書状](病後失敬仕に付)(下書)
【一紙物 1203-25-31】[書状](正四位様御満悦無限ほかに付通知)
【一紙物 1203-25-32】[願案](御繰合を以御出し可被下度)
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.