一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 1203-26-32】[書状](来十一日久田原御弓中射芸上覧被仰付に付御出張有度)
【一紙物 1203-26-33】[廻状](大御目付様より御廻状并御覚書写一通被差越各々様迄通達に付)
【一紙物 1203-26-34】[書状](萬松院改建に付、御家役中迄親ク被及示談御酒料罷越下御頂戴有度)
【一紙物 1203-26-35】[覚か](箕原忠介ほかへ被成下)
【一紙物 1203-26-36】[書状](上々様御祝御整相成旧十六日大祝に付、従四位様ほか御肴差上方に付御都合之伺)
【一紙物 1203-26-37】[達](別紙の趣に付如何相成哉の事)
【一紙物 1203-26-38】[書状](新年之祝詞)
【一紙物 1203-26-39】[達案](八坂忠右衛門、忠次郎、与七へ取引の訳ほか)
【一紙物 1203-26-40】[書状](新年之祝詞)
【一紙物 1203-26-41】[書状案](萬松院改建に付、必要品差出一簾の御為筋にも相成、御盃被成下)
【一紙物 1203-26-42】[願](右の者共意向不宜に付、今晩七つ明頃より出会度に付御入来)
【一紙物 1203-26-43】[書状](昨年日光へ召連の養玉院弟子改名に付、御留守居中へ御届被下度ほか)
【一紙物 1203-26-44】[書状](従四位様天石巳い之御記可有之に付、御吟味之上御廻シ願)
【一紙物 1203-26-45】[書状](天石巳いに付可然御取謀被下度)
【一紙物 1203-26-46】[願](御頼談申伺書相認させ申差出に付御取計のこと)
【一紙物 1203-26-47】[願](夜前の御断申上度御役所御引取掛御出被下度)
【一紙物 1203-26-48】[書状断簡](中御形之御様子も有之御用に付か)
【一紙物 1203-26-49】[書状案](御普請方に付極内々受負人駿河屋半兵衛へ荒方下積等申付)
【一紙物 1203-27-1】[通行切手]
【一紙物 1203-27-2】[書状](別紙願書に付御取計願)
【一紙物 1203-27-3】[願](御預り金利息為持差上に付御請取)
【一紙物 1203-27-4】[達](嶋雄益城・平田為之允、大砲方御用引切被仰付に付)
【一紙物 1203-27-5】[覚](御使走番、表御小姓勤に付)
【一紙物 1203-27-6】[覚](送使組人名書上)
【一紙物 1203-27-7】[覚](送使組人名書上)
【一紙物 1203-27-8】[覚](送使組人名書上)
【一紙物 1203-27-9】[通知綴](従四位様御還暦御祝に付参殿有度ほか)
【一紙物 1203-27-10】[書状](明旧二日柳篠院様三十三回・高寿院様百五十回忌に付、従四位様より御法事被仰付、法事済御機嫌伺且御送贈共可然被仰上被下度に付)
【一紙物 1203-27-11】記(御酒壱挺代受取に付)
【一紙物 1203-27-12】[通達](渡辺卯介・加納又市、御子様方久田御歩行に付御供被命八時より参殿可被成)
【一紙物 1203-27-13】[通達](青柳菊ほか二名御用に付、二名御出可被成)
【一紙物 1203-27-14】[通知](明四月廿四日久田村江御歩行に付)
【一紙物 1203-27-15】[通達](霜勝造娘ほか二名今日久田御歩行に付、御供被仰付御出可被成)
【一紙物 1203-27-16】[覚](椶呂縄拝借ほか)
【一紙物 1203-27-17】[通達](道野柳平娘よしほか五名久田御歩行に付、御子様方より被相召に付可被罷越)
【一紙物 1203-27-18】[通達](村江万寿、八木虎太家内久田御歩行に付御供ニ可被相出)
【一紙物 1203-27-19】[覚](江口弥太郎ほか御肴料御酒進上候人名書上)
【一紙物 1203-27-20】覚(次木綿弐疋代御定法の通上納可仕に付)
【一紙物 1203-27-21】覚(次木綿壱疋代御定法の通上納可申に付)
【一紙物 1203-27-22】覚(不幸用次木綿弐疋代御定法の通上納可仕に付)
【一紙物 1203-27-23】覚(尾人参代御定法の通上納仕可申に付)
【一紙物 1203-27-24】覚(尾人参代上納申上に付)
【一紙物 1203-27-25】[通知](来旧十五日従四位様御祝に付、御家内中被召に付)
【一紙物 1203-27-26】覚(尾人参代御定法の通上納可申上に付)
【一紙物 1203-27-27】覚(不幸用分次木綿代御定法の通上納可仕に付)
【一紙物 1203-27-28】[通知](明廿四日久田御歩行被仰出、於祝・於澄・定様江御家内中同伴被為召様被仰に付、被仰上可被下に付)
【一紙物 1203-27-29】[通達](蔵瀬多城ほか2名今日御祝被成下に付、只今参殿可被成)
【一紙物 1203-27-30】[書状](畳十五枚価壱枚五十六銭替奉差上に付届)
【一紙物 1203-27-31】[書状](従四位様御還暦御祝御整御祝被成下に付、御参殿被下度)
【一紙物 1203-27-32】[書状](従四位様御還暦御祝御整御祝被成下に付、御参殿被成度)
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.