一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 421-15-20】口上手控(銀一枚献納仕度)
【一紙物 421-15-21】口上覚(金千疋献納仕度)
【一紙物 421-15-22】口上手控(藤小次兵衛・陶山只八郎、献上申出に付御受納被成下度)
【一紙物 421-15-23】口上手控(白米参俵献上仕度)
【一紙物 421-15-24】口上手控(銀壱枚献納仕度)
【一紙物 421-15-25】[口上手控](阿比留喜左衛門ほか献納のこと)
【一紙物 421-15-26】[口上手控](正銀三枚寸志献上仕度に付被仰上度願)
【一紙物 421-15-27】口上覚(銀参枚差上度)
【一紙物 421-15-28】口上手控(普傭百人夫差上度)
【一紙物 421-15-29】口上手控(金子参両献納仕度)
【一紙物 421-15-30】口上手控(人夫三十人差上度)
【一紙物 421-15-31】口上手控(金百両相納度)
【一紙物 421-15-32】口上手控(人夫御入用の御砌故参拾人夫充差上度)
【一紙物 421-15-33】口上手控(御内達の御旨に付銀五拾匁献納仕度)
【一紙物 421-15-34】口上手控(御勝手向窮迫に付惣中米拾俵献納仕度)
【一紙物 421-15-35】口上手控(佐護九郎助ほか献金仕度に付御執成願)
【一紙物 421-15-36】口上手控(銀壱枚差上度)
【一紙物 422-1】[伺](佐々木杢左衛門同業中へ是迄の通にて相勤様諭達被下置如何哉)★
【一紙物 422-2】[伺](御神事御能に付家業人願出)★
【一紙物 422-3】[廻達状](神事中在合の分貸渡に付)★
【一紙物 422-4】[願](御願解御能に付郷夫百人罷出様御差図)★
【一紙物 422-5】[願](杭道木近村より伐出に付御手筋へ御差図)★
【一紙物 422-6】[伺](当年三度御能に付御米拝借被仰付如何哉)★
【一紙物 422-7】[願](神事能御用御紋幕に付今以不差返御取計)★
【一紙物 422-8】口上覚(内傷の痛に付地謡御免願)★
【一紙物 422-9】口上手控(御神事御場所郡納残諸品に付御差図願)★
【一紙物 422-10】[伺](翁勤家業人よりの手控に付御達の通相勤様御諭達)★
【一紙物 422-11】[願](御作事方申出の御神事取設方に付差図)★
【一紙物 422-12】[伺](御能方大鞁御雇御弓兎祝介へ壱俵拝借被仰付如何哉)★
【一紙物 422-13】[伺](御能方笛業御雇へ米壱俵拝借被仰付如何哉)★
【一紙物 422-14】[伺](御能方大鞁御雇勤へ革調壱掛拝借被仰付如何哉)★
【一紙物 422-15】[伺](御能御雇笛業人笛所持不仕拝借被仰付如何哉)★
【一紙物 422-16】[願](神事御用笘に付)★
【一紙物 422-17】[願](神事に付御作事方より申出人数)★
【一紙物 423-1】[達](御成還御の服装に付)
【一紙物 423-2】[覚](於恒様御喰初の御祝儀に付)
【一紙物 423-3】[覚](諸入用に付)
【一紙物 423-4】[願](倉田万兵衛調込の牛角爪に付脇荷物の通不宜銀被成度)
【一紙物 423-5】[書契案か](信使来聘期限に付)
【一紙物 423-6】[願](御奥御普請の大工褒美)
【一紙物 423-7】[覚](藩内職制・任免及び家臣の奉公書)
【一紙物 423-8】[国元日帳下書](九月五日分)
【一紙物 423-9】[達](追献金願出御受用に付)
【一紙物 423-10】[伺](三ヶ寺よりの御借上米願出に付)
【一紙物 423-11】[覚](諸勘定)
【一紙物 423-12】[書状案](韓土へ異艦来着に付)★
【一紙物 423-13】[伺](竈村公役賃銀に付)
【一紙物 423-14】覚(御郡御借銀・大坂下り金・出運上方取立銀に付)
【一紙物 423-15】[覚](御勝手向連年逼迫に付)
【一紙物 423-16】乍恐口上覚(川方御用新漁船株ほか御尋に付)
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.