資料検索ページへ戻る【一紙物 1209-3-11】[覚](御中老両人・御側御半下ほか黒米・麦渡か)
【一紙物 1209-3-12】覚(百八拾壱斤代畳代差引)
【一紙物 1209-3-13】覚(ラン間代ほか波多野上納)
【一紙物 1209-3-15】覚(御船代の内御上納申上)
【一紙物 1209-3-17】[覚](中山上納の内ほか銀高差引)
【一紙物 1209-3-18】[覚](官札ほか銀高に付)
【一紙物 1209-3-19】[覚](塗縁障子ほか代銀)
【一紙物 1209-3-21】覚(御受込置可被成下銀高に付)
【一紙物 1209-3-24】覚(差出書差出高ほか)
【一紙物 1209-3-27】[覚](官札弐拾三両弐歩 又弐拾六両 〆四拾九両弐歩 官札拾五両 亀谷上納之分 十文銭弐朱四厘ト残)
【一紙物 1209-3-30】[書状](畳弐畳・雨戸弐枚・襖三枚代上納仕に付)
【一紙物 1209-3-31(2)】[願写](宗家々禄回漕運賃米取立二重に付差戻方御取計被下度ほか)
【一紙物 1209-4-1】覚(龍紋御長上下三具ほか上方御調分)
【一紙物 1209-4-2】[通行切手](朝鮮海路疑船為追船用水夫共上下拾人に付御通可被下)
【一紙物 1209-4-4】覚(御証印三通 重松田中麻上下小刀鋏類ほか)
【一紙物 1209-4-5】[覚](同弐通 御和巾弐木綿御羽折類ほか)
【一紙物 1209-4-6】[覚](同弐通 同長持ニ木綿風呂敷ほか)
【一紙物 1209-4-9】[覚](同一通 御湯衆・御湯殿ほか御証印渡か)
【一紙物 1209-4-10】[覚](同二通 納紙・箱挑灯ほか御証印渡か)
【一紙物 1209-4-11】[覚](高瀬五郎左衛門被成下ほか御証印渡か)
【一紙物 1209-4-12】[覚](同三通 浅黄縮緬・御広蓋・御損麻上下ほか御証印渡か)
【一紙物 1209-4-15】一番入合(嶋琥珀御羽織一ほか)
【一紙物 1209-4-16】[一番入合か](御鞭弐本長箱入ほか)
【一紙物 1209-4-17】二番入合(御上ハ差弐ツほか)ほか
【一紙物 1209-4-18】三番入合(花色葵御紋御熨斗目一ほか)