記録類

資料検索ページへ戻る
【記録類 3-45-99】[書状](和館への御勘定奉行所よりの書状、村継をもって伝達のこと承知)
【記録類 3-45-100】[書状](和館への書状、大小船先便に渡し候こと承知)
【記録類 3-45-101】[書状](豊村飛船船頭佐兵衛等、御物人参積み出帆のことほか承知)
【記録類 3-45-102】[書状綴]
【記録類 3-45-103】[書状](飛船二艘発見に付案内)
【記録類 3-45-104】[書状綴](船着に付多田幸左衛門下りのこと)
【記録類 3-45-105】[書状](御米差支えに付有合わせ仕出しのこと)
【記録類 3-45-106】[書状](御米差支えに付館守より寿吉丸差越しのこと)
【記録類 3-45-107】[書状](南濱にて朝鮮人と遭遇のこと)
【記録類 3-45-108】[書状](南必善取調べの旨承知)
【記録類 3-45-109】[書状](南必善取調べに付樋口亘理よりの委細承知)
【記録類 3-45-110】[書状](南必善取調べに付古館守樋口亘理へ申達すべきこと周知されたき旨承知)
【記録類 3-45-111】[書状](樋口亘理、滞館のこと承知)
【記録類 3-45-112】[書状](南必善都表へ差送ること)
【記録類 3-45-113】[書状](南必善一件に付、府使へ回答のこと)
【記録類 3-45-114】[書状](任官より府使へ差し出す諺文のこと)
【記録類 3-45-115】[書状](南必善の素性確認の旨承知)
【記録類 3-45-116】[書状](府使より返答のこと)
【記録類 3-45-117】[書状](南必善一件に付以酊庵へ通知のこと承知)
【記録類 3-45-118】[書状](府使より返答のこと)
【記録類 3-45-119】[書状](任官へ諺文相達し候こと)
【記録類 3-45-120】[書状](南必善に関する礼曹よりの書契に付)
【記録類 3-45-121】[書状](吉野信右衛門等よりの別紙書付のこと)
【記録類 3-45-122】[書状](御横目末永冨右衛門養父大病に付)
【記録類 3-45-123】[書状](年頭の祝詞)
【記録類 3-45-124】[書状](飛船二艘発見の報告)
【記録類 3-45-125】[書状](館守よりの御書契御返書翰写等)
《閲覧不可》【記録類 3-45-126】[書状](大船帰国に付遠見番所より報告)
現在、この資料は閲覧することができません。
【記録類 3-45-127】[書状綴]
【記録類 3-45-128】[書状](町人仕入分の牛皮年々減少のこと)
《閲覧不可》【記録類 3-45-129】[書状](豊崎郷大浦村奉名代大浦右膳、退役願出のこと)
現在、この資料は閲覧することができません。
【記録類 3-45-130】[書状](下目付兵右衛門、交代のこと承知)
【記録類 3-45-131】[書状](漂民駕船二艘発見の由遠見番所より報告)
【記録類 3-45-132】[書状](倭館内での窃盗について)
【記録類 3-45-133】[書状](銅出門のこと)
【記録類 3-45-134】[書状](銅出門のこと)
【記録類 3-45-135】[書状](銅出門のこと)
【記録類 3-45-136】[書状綴](銅出門のこと)
【記録類 3-45-137】[書状綴]
【記録類 3-45-138】[書状](銅出門のこと)
【記録類 3-45-139】[書状](銅出門のこと)
【記録類 3-45-140】[書状綴]
【記録類 3-45-141】[書状](年頭の祝詞)
【記録類 3-45-142】[書状](朝鮮より虎皮取寄せのこと)
【記録類 3-45-143】[書状](俵形宜しからざるもの詰替えのこと)
【記録類 3-45-144】[書状綴]
【記録類 3-45-145】[書状](勤番御徒士目付国分郡左衛門交代に付)
《閲覧不可》【記録類 3-45-146】[書状綴]
現在、この資料は閲覧することができません。
【記録類 3-45-147】[書状](肝入猪之治、御役御断の由)
【記録類 3-45-148】[書状綴]
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.