資料検索ページへ戻る【記録類 3-45-149】[書状](参府のこと御伺いの旨承知)
【記録類 3-45-150】[書状](銀繰次第では御渡方の品延引に付)
【記録類 3-45-151】[書状](豊崎郷大増村桶屋弥左衛門、御館細工の役御免願出のことほか)
【記録類 3-45-152】[書状](銅出門のこと)
【記録類 3-45-153】[書状](銅出門のこと)
【記録類 3-45-154】[書状](銅出門のこと)
【記録類 3-45-155】[書状](鰐浦村、公役及び郷方公役も勤めがたき旨)
【記録類 3-45-156】[書状](銅出門のこと)
【記録類 3-45-157】[書状](銅出門のこと)
【記録類 3-45-158】[書状](銅出門のこと)
【記録類 3-45-159】[書状](銅出門のこと)
【記録類 3-45-160】[書状](銅出門のこと)
【記録類 3-45-161】[書状](来春巡検使下向に付見分のこと)
【記録類 3-45-162】[書状](上使下向に際する準備等伺い)
《閲覧不可》【記録類 3-45-163】[書状綴]
現在、この資料は閲覧することができません。
【記録類 3-45-164】[書状](和館への御用状差渡しのこと承知)
《閲覧不可》【記録類 3-45-165】[書状](御重用通弁役高木恕一、御用に付中帰国)
現在、この資料は閲覧することができません。
【記録類 3-45-166】[書状](船頭西村又右衛門、格別出精に付)
【記録類 3-45-167】[書状](御船頭代上乗又右衛門、格別出精に付)
【記録類 3-45-168】[書状](御横目三人手落ち有之候こと)
【記録類 3-45-169】[書状](御手船常盤丸・戎丸、泉村沖にて強風に遭い候こと)
《閲覧不可》【記録類 3-45-170】[書状](帰国の飛船相見え候に付、遠見番所より案内の由)
現在、この資料は閲覧することができません。
《閲覧不可》【記録類 3-45-171】[書状綴]
現在、この資料は閲覧することができません。
【記録類 3-45-172】[書状](帰国の大船相見え候に付、遠見番所より案内の由)
【記録類 3-45-173】[書状](御米漕小徳丸船頭久野喜平治、船荷物改めのこと)
【記録類 3-45-174】[書状](御横目国沢清衛門交代に付)
【記録類 3-45-175】[書状](平田隼人御用に付佐須奈飛船帰帆のこと)
【記録類 3-45-176】[書状](帰国の小船相見え候に付、遠見番所より案内の由)
【記録類 3-45-177】[書状](平田隼人陸路より御上府のこと)
【記録類 3-45-178】[書状](櫓羽疵多く御用立ならず)
《閲覧不可》【記録類 3-45-179】[書状](御勝手向切迫に付産物出増のことほか承知)
現在、この資料は閲覧することができません。
《閲覧不可》【記録類 3-45-180】[書状](朝鮮貿易の盛衰、産物の出否次第たるべきこと)
現在、この資料は閲覧することができません。
【記録類 3-45-181】[書状](訳官来島に付諸所表替えのこと)
【記録類 3-45-182】[書状](嶋小隼備付けの船道具用立てならず)
《閲覧不可》【記録類 3-45-183】[書状](大坂産物取出方の様子油断ならず)
現在、この資料は閲覧することができません。
【記録類 3-45-185】[書状](濱方の役々、格別精勤のこと)
【記録類 3-45-187】[書状](御重用通弁役高木恕一精勤のこと)★
【記録類 3-45-188】[書状](六巡漂民駕船修理見分のこと)
【記録類 3-45-189】[書状](大西風の被害報告)
【記録類 3-45-190】[書状](燃用油類、御用支えに付)
《閲覧不可》【記録類 3-45-191】[書状](筆墨紙払底に付飛脚差立て)
現在、この資料は閲覧することができません。
《閲覧不可》【記録類 3-45-192】[書状](佐須奈飛船船頭辰右衛門便にて御用品送越しのこと)
現在、この資料は閲覧することができません。
【記録類 3-45-193】[書状](二代官国分太喜之輔、御算用取立のため帰国申渡し)
【記録類 3-45-194】[書状](訓導美哉へ拝借仰せ付けらるる分返納のこと承知)
【記録類 3-45-195】[書状](訓導美哉の願出、大通詞浦瀬最助をもって返答のこと)
【記録類 3-45-196】[書状](肴品銅・日本米差渡し延引に付)
【記録類 3-45-197】[書状](御勘定手代武末惣之允、二代官仰せ付けらるる旨承知)
【記録類 3-45-198】[書状](肴品銅・日本米、訓導美哉より催促に付国分太喜之輔に委細申含めのこと)