一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 749-16-1】[包紙]
【一紙物 749-16-2】口上覚(損毛に付船賃銀御差延願)
【一紙物 749-17-1】[包紙]
【一紙物 749-17-2】嘉永五子年基肆養父三郷御物成目録(上納皆済ニ付)
【一紙物 749-18】[袋]
【一紙物 749-19】[書状](物成差延申達も付)
【一紙物 749-20】[届](支配地六ヶ年平均収納高調帳に付)★
【一紙物 749-21】[達案](田代表年貢差延に付)
【一紙物 749-22】[書状](田代表年貢差延願に付)
【一紙物 749-23-1】[断簡](〆銀参百○七匁五分)
【一紙物 749-23-2】[断簡](村山東一郎ほか)
【一紙物 749-24】[願か]
【一紙物 750-1-1】[袋]
【一紙物 750-1-2】口上覚(亥年御入用銀借入に付)
【一紙物 750-1-3】当年御参勤御供之内御減少被成候人数減シ銀之覚
【一紙物 750-1-4】申ノ年并戌ノ年御留守中御入目之覚
【一紙物 750-1-5】口上覚(書札方御入目不足の節銀請取方に付願)
【一紙物 750-2-1】[包紙]
【一紙物 750-2-2】[届](質物朝鮮大人参三拾壱斤半取扱方に付)
【一紙物 750-2-3】[書状案](糸割符町人出訴仕借銀筋に付願)
【一紙物 750-3】覚(泉州佐野浦矢倉庄右衛門ほか御商売御元手古銀千貫目借調り役被仰付に付)★
【一紙物 750-4-1】[包紙]
【一紙物 750-4-2】覚(御拝借金御回し金差引に付)
【一紙物 750-5-1】[包紙]★
【一紙物 750-5-2】対州御町人問屋覚(人参取扱の儀厳敷被仰付度に付願)★
【一紙物 750-6-1】[包紙]★
【一紙物 750-6-2】乍恐口上覚(御元手銀借調役被仰付佐野町人勤方宣に付宣様に被仰付度願)
【一紙物 750-7-1】[包紙]★
【一紙物 750-7-2】乍恐口上覚(御借り銀御用役の墨付返上申上度)★
【一紙物 750-8】口上覚(大坂差繰難義至極に付当役被差免度願)
【一紙物 750-9】[願](上方売極上人参取集方に付)
【一紙物 750-10】乍恐御訴詔(質物未払に付)
【一紙物 750-11】[書状](近年御勝手向差支上方勤番人数減少被仰付に付)
【一紙物 751-1-1】[書状](松平出雲守様死去に付届)
【一紙物 751-1-2】[書状](護国大明神御神忌祭礼勤行相済に付)
【一紙物 751-1-3】[書状](護国大明神神忌祭礼相済に付届)
【一紙物 751-1-4】[書状](加納作左衛門大目付助勤被仰付に付)
【一紙物 751-2-1】[包紙]
【一紙物 751-2-2】[包紙]
【一紙物 751-2-3】[覚](法性院様御送葬に付被成下)
【一紙物 751-2-4】覚(萬松院ほか清潔院様御居棺、御送葬、諸法事相勤に付届)
【一紙物 751-3-1】[書状](新番以酊和尚着岸に付)
【一紙物 751-3-2】[書状](松平出雲守様御卒去、於民様御結納為御知)
【一紙物 751-3-3】[書状](神事御能相済為御知)★
【一紙物 751-4】[書状](御用人より申出夫々へ相達に付)
【一紙物 751-5】[書状](輝之允様御誕生御祝各中へ被成下)
【一紙物 751-6】[書状](塩硝製作御免願出及相談に付)
【一紙物 751-7】[書状](清潔院様御法事に付御進上ほか為御知)
【一紙物 751-8】[書状](別紙奉添御聞御下相成為持差上に付)
【一紙物 751-9】[覚](島雄治記ほか出棺前拝礼の事)
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.