資料検索ページへ戻る【一紙物 815-3-2(5)】[覚](年貢米請込可被成に付)★
【一紙物 815-3-2(6)】[覚](年貢米請込可被成に付)★
【一紙物 815-3-2(7)】[覚](年貢米請込可被成に付)★
【一紙物 815-3-2(8)】[覚](年貢米請込可被成に付)★
【一紙物 815-3-2(9)】[覚](年貢米請込可被成に付)★
【一紙物 815-3-2(10)】[覚](年貢米請込可被成に付)★
【一紙物 815-3-2(11)】[覚](年貢米請込可被成に付)★
【一紙物 815-6-5】覚(信行講定省弊に付)★
【一紙物 815-6-7】[書状](江戸応接を停止し対馬まで信使を送り、礼聘等物も減少に付)★
【一紙物 815-6-8】[覚](聘礼省弊物件に付)★
【一紙物 815-6-9】[覚](今遅滞巧値事に付)★
【一紙物 815-6-10】覚(信使省弊の約に付)★
【一紙物 815-6-11】覚(講定官下来の道に付)★
【一紙物 815-6-12】覚(本府釜山礼物本府新到来礼物に付)★
【一紙物 815-6-13】覚(信使挙行に付省弊の大概書)★
【一紙物 815-6-14】覚(溝定官朴僉知身死に付)★
【一紙物 815-6-15】覚(講定官景和朴僉知交差出下来間華彦崔同知仮差に付)★
【一紙物 815-6-16】覚(庚申条公木に付)★
【一紙物 815-7-5(2)】[下野借銀差引書]★
【一紙物 815-8-3】[書状](風邪がひどく今晩養生す、明日には下往するつもり)★
【一紙物 815-8-4】[書状](再昨日より風邪、どんなことでも別差様へ相議ください)★
【一紙物 815-8-5】[書状](都からの便りがあれば知らせる)★
【一紙物 815-8-6】[書状](都からの便りは今日明日の内にはあるので、明後日下って行ってお話する)★
【一紙物 815-8-7】[書状](明後日に下って行って議論する、早くに就館くだされたし)★
【一紙物 815-8-8】[書状](漂差差備官の話を聞くと回答は見ていないとのこと、都からの便りは明日・明後日にある)★
【一紙物 815-8-9】[書状](よいことがあるので十二・十三日に下往する、誠信堂へ出て来ないように)★
【一紙物 815-8-10】[書状](別差様(崔昔)の手紙に吊慰使書契の話あり、銭三十両下送のこと)★