一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 1111-242】[廻章](長崎勤番通詞山田虎之助帰崎被仰付に付)
【一紙物 1111-243】[廻章](朝鮮御横目山崎東作渡海に付)
【一紙物 1111-244】[願](東向寺勤番被仰付風邪に付乗船延のこと)
【一紙物 1111-245】[廻章](五人通詞藤井万助へ漂民送賄通詞被仰付に付)
【一紙物 1111-246】[廻章](御屋形日帳付嶋村甚之丞ほか為朝鮮御横目渡海に付)
【一紙物 1111-247】[廻章](朝鮮別方勤番監士村へ縫右衛門渡海に付)
【一紙物 1111-248】乍恐口上覚(朝鮮詞稽古に出精仕度に付渡海御免願)
【一紙物 1111-249】[江戸日帳下書](十二月廿三日~廿五日分)
【一紙物 1111-250】[覚](鯨網小茂田開地ほか金千両内訳に付)
【一紙物 1111-251】下行品々代銀之覚(上白米ほか代銀勘定に付)
【一紙物 1111-252】口上手控(訳官帰帆御関所迄加番御横目漕船下知兼帯被仰付に付人足御渡方願)
【一紙物 1111-253】口上手控(万松院宴席に罷出候様被仰付に付御沙汰被成下度願)
【一紙物 1111-254】口上覚(朝鮮御横目被仰付に付人足壱人御渡方願)
【一紙物 1111-255】口上手控(訳使接応の振合以酊庵向の都合も有之に付御手当被成下度願)
【一紙物 1111-256】口上手控(以酊庵用達僧清書役兼帯被仰付に付御手当被成下度願)★
【一紙物 1111-257】口上手控(訳官御用掛に被仰付面々差配方精勤に付御手当御渡方願)
【一紙物 1111-258】口上手控(客館入被仰達に付供連壱人御渡被成下度願)
【一紙物 1111-259】[願](訳官御普請の郷木挽召仕方郷々仕来の日限にて被召仕度願)
【一紙物 1111-260】[書状](去廿七日より西泊浦にて順風待に付)
【一紙物 1111-261】覚(信使御参向人馬賃金今宮藤助同藤兵衛へ相渡金高に付)
【一紙物 1111-262】口上覚(私連印仕金子借用の両家返済不仕に付厳達被成下度願)
【一紙物 1111-263-1】覚(納戸方へ納品代銀請取ほか)★
【一紙物 1111-263-2】覚(代銀慥に請取)★
【一紙物 1111-263-3】覚(代銀慥に受取)★
【一紙物 1111-263-4】覚(代銀慥に請取)★
【一紙物 1111-263-5】覚(代銀慥に請取)★
【一紙物 1111-263-6】覚(代銀慥に請取)★
【一紙物 1111-263-7】覚(代銀慥に受取)★
【一紙物 1111-263-8】覚(代銀慥に請取)★
【一紙物 1111-264】覚(紅羽二重代銀請取)
【一紙物 1111-265】覚(真綿壱貫目代銀請取)
【一紙物 1111-266】覚(革御羽織御立付寸法)
【一紙物 1111-267】覚(新規御駕籠寸法)
【一紙物 1111-268-1】[包紙]
【一紙物 1111-268-2】口上覚(我々仲間人少に付奥勤の儀は表仲間中より順番に被仰付度願)
【一紙物 1111-269】口上覚(訳官渡来の上当寺へ揚陸仕に付畳表替・襖障子修理被成下度願)
【一紙物 1111-270】口上覚(大坂表より彰順院様御衣服代ほか申越に付納戸銀拝借願)
【一紙物 1111-271】口達(朝鮮へ被召仕候節代官方薬種方浜方館中御締方申含に付案)
【一紙物 1111-272】口上手控(訳官病用達被仰付に付薬品御渡願)
【一紙物 1111-273】口上手控(訳官帰帆為送御関所迄番手壱人御渡方願)
【一紙物 1111-274】口上覚(宴席に付御寺滞米被成下度願)
【一紙物 1111-275-1】[包紙]
【一紙物 1111-275-2】口上覚(町肝煎中訳官臨時勤筋多端に付滞米拝借願)
【一紙物 1111-276-1】[包紙]
【一紙物 1111-276-2】口上覚(朝鮮御横目被召仕に付万一の節跡目御執成願)
【一紙物 1111-277】[書状案](看品ほか倭館役務委細に付)★
【一紙物 1111-278】口上覚(往古より多久頭魂神社職相勤に付氏子改の名簿私より裏印仕度願)
【一紙物 1111-279-1】[包紙]
【一紙物 1111-279-2】口上覚(田代へ被召仕に付万一の節跡目御執成願)
【一紙物 1111-280-1】[包紙]
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.