資料検索ページへ戻る【一紙物 386-4-2】覚(突合銀高正月十六日より同月廿日迄)
【一紙物 386-5-1】覚(突合銀高正月廿一日より同月廿五日迄)
【一紙物 386-5-2】覚(突合銀高正月廿一日より同月廿五日迄)
【一紙物 386-6-1】覚(突合銀高正月廿六日より同月廿九日迄)
【一紙物 386-6-2】覚(突合銀高正月廿六日より同月廿九日迄)
【一紙物 390-1】岩丸様御児名御印押形一枚(享保七年に御逝去に付朝鮮へ送返候控)
【一紙物 391-2】[和歌](君か為いろそふしつに事とへハこむというなる万代の春)
【一紙物 393-1】[願](別紙之通故従三位様御墓前へ御献品申出に付御取計)
【一紙物 398-1-2】記(表役佐役交代の節々譲継の御用書物差出に付)
【一紙物 398-2】[願](来聘御用に付御勘定奉行所書手格番手小頭久米義ほか引切勤申付届)
【一紙物 398-3】覚(「王注老子道徳経」拝借仕置に付御引合可被下願)
【一紙物 398-4】覚(斤定蔵御役所新規建一躰の御入目)
【一紙物 398-5-1】覚(中形挟入代受取申に付)
【一紙物 398-5-2】覚(小菊代ほか請取申に付)
【一紙物 398-5-3】覚(神市皮代請取申に付)
【一紙物 398-5-4】覚(桐油弐枚ほか代金請取申に付)
【一紙物 398-5-5】覚(紅毛飾ほか代金に付)
【一紙物 398-6】おぼへ(白羽二重五疋ほか拾九色受込分か)
【一紙物 398-7】覚(小紋秩父三疋ほか送差上に付)
【一紙物 398-8】覚(白羽廿二重三疋ほか御引合御請納可被下に付)
【一紙物 398-10】覚(真岡五反ほか納分代銀に付)
【一紙物 398-11】[覚](箱入書物名および冊数)
【一紙物 398-15】[覚](壱番二棹・弐番二棹ほか)
【一紙物 398-19】[覚](水晶御鏡・阿蘭陀焼蔵入ほか貸出分か)
【一紙物 398-20】[覚](唐玄宗軍談・朝鮮征伐記不足分)