一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 648-15-4】覚(御増金御受用御断滞金)
【一紙物 648-16】[書状](岩治被差越御様子委く相伺申候事ほか)
【一紙物 648-17】[書状](御召使女中へ無躰の義をも申掛の躰ほか)
【一紙物 648-18-1】[包紙]
【一紙物 648-18-2】[書状](岩治明日出立仕候由此許の様子御考可遊ほか)
【一紙物 648-19】御請(御大小の義ほか)
【一紙物 648-20】覚(金五拾九両弐歩御送り被成下候内訳)
【一紙物 648-21】覚(黒絽御紋付御羽折等代金申上)
【一紙物 648-22-1】[包紙]
【一紙物 648-22-2】御口上書(御引移り御祝儀進上)
【一紙物 648-23-1】[包紙]
【一紙物 648-23-2】安徳天皇御事跡に付成冨新へ応接之事
【一紙物 648-24-1】[包紙]
【一紙物 648-24-2】[御演達之写](勅書に付家来下々へ吃度可被申付置)
【一紙物 648-25】九月十八日夜田中登之助より差出(五条役所放火後段々御大名御差向ほか)
【一紙物 648-26-1(1)】[包紙]
【一紙物 648-26-1(2)】乍恐口上覚(米相場直段引上に付御扶持銀の分現米に御直し御渡方願)
【一紙物 648-26-2(1)】[包紙]
【一紙物 648-26-2(2)】乍恐口上覚(諸色高直に付御扶持銀の分現米に御直御渡方願)
【一紙物 648-26-3(1)】[包紙]
【一紙物 648-26-3(2)】乍恐口上手控(米相場高直に付御扶持銀分現米に御直し御渡方願)
【一紙物 648-27】[書状](御住居向御取立の御入料ほか)
【一紙物 648-28-1】[包紙]
【一紙物 648-28-2】口達(殿様御痛に付上々人参急調の御用)
【一紙物 648-29-1】[包紙]
【一紙物 648-29-2】乍恐口上手控(諸色高直に付扶持銀現米に直し被渡度願)
【一紙物 648-30】[書状](新年の御祝儀ほか)
【一紙物 648-31】被進被成下入合記(従四位様よりの被成下物書上)
【一紙物 648-32】御請(百金直に相受取候ことほか)
【一紙物 648-33】[書状](若様にも御障りも不被為在恐悦ほか)
【一紙物 648-34】[書状](金八拾両為替手形に仕)
【一紙物 648-35】御請(百金為御替被成下に付)
【一紙物 648-36】[書状](借金返済の積等に付)
【一紙物 648-37】[書状](御勘定所御下ヶ金ほか)
【一紙物 648-38】[願](深見寛左衛門願立の表門修理に付拝借被仰付度)
【一紙物 648-39】[書状](御役に付色々申上候品も御座候処御委曲御返翰被成下敬承仕候ほか)
【一紙物 648-40】[覚](松平安芸守妹縁組に付願書・訳書・伺書文案)
【一紙物 648-41】口上手控(高雄治五左衛門伊勢代参御手当の内弐両返納御免願)
【一紙物 648-42】覚(金百両内訳ほか)
【一紙物 648-43】[覚](九門外警固人数分配ほか)
【一紙物 648-44】[覚](西南変動に付御機嫌伺ため上京の面々)
【一紙物 648-45】乍恐口上(御鉄砲拾挺ほか積入可奉申)
【一紙物 648-46】覚(牛角引当株代ほか)★
【一紙物 648-47】覚(御参勤御畳御用代金残り)
【一紙物 648-48】[書状写](御参勤御供廻り御合力銀に付申達ほか)
【一紙物 648-49】口上覚(八坂忠左衛門闕所跡見かしめ勤に付覚)
【一紙物 648-50-1】[包紙]
【一紙物 648-50-2】大炊御門様御内山本豊後守江之返書控(井口忠右衛門後家帰京取計に付)
【一紙物 648-50-3】[書状](井口忠右衛門娘に付)
【一紙物 648-50-4】[書状](山本豊後守と申人御門様御内の人と相聞次第)
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.