資料検索ページへ戻る【一紙物 885-4-4】[書状](御袴出来度奉存に付御繕奉希上)
【一紙物 885-4-5】[書状](無余儀用事差起今日は出勤仕得不申に付欠届)
【一紙物 885-4-6】[願](天保十枚丈小銭に御仕替被成下度)
【一紙物 885-4-7】[願](先夜白浜肴代相渡金置分鉄太郎様へ宜御咄合被成下度)
【一紙物 885-4-8】[書状](木坂八幡宮御名代勤料此者へ御渡可被成下に付)
【一紙物 885-4-9】[書状](彼方へ御様子早々御しらせ可被下に付)
【一紙物 885-4-10】[書状](麸細工方唐紙裏打御才足今日にも成就候様御懇配奉願に付)
【一紙物 885-4-11】[願](粉綿代算用帳渡方残御張本様へ相預遣に付御心配御渡被成下度)
【一紙物 885-4-12】[書状](此書紙小使にても為御持遣し可被成下に付)
【一紙物 885-4-13】口陳(御繁病の御中気毒に候得共、名代御勤向方可被成下に付)
【一紙物 885-4-14】[願](粉糠代今日者不寄多少御渡被成下度)
【一紙物 885-4-15】御希(先日御頼申上置候儀何卒急速御下ヶ被成下度)
【一紙物 885-4-16】[書状](今晩は如何哉御差支無御座候はば彼所へ御出帳方奉待入に付)
【一紙物 885-4-17】口上(金子御渡の由御帳元より御咄に付一金にても御受取下り奉願)
【一紙物 885-4-18】[願](越富之允小学校学頭役料御渡の節受取居不申に付)
【一紙物 885-4-19】[願](料銀に付御問合申上呉度)
【一紙物 885-4-20】[願](多人数罷出委細不申上に付、尚又織之介公へ何偏にも少にても割方宜御取計の道御咄合)
【一紙物 885-4-21】[願](甚不快出勤仕かたく今晩までは御繕被成下度)
【一紙物 885-4-22】[願](今晩御相談の上取計候度御返事奉待入に付)
【一紙物 885-4-23】[願](来五日迄には少も間違無御座御上納に仕可申に付今日御助ヶ被成下度)
【一紙物 885-4-24】[願](志だら料は御心得置被成下間敷哉に付)
【一紙物 885-4-25(2)】[書状](亡妻共成行に付ては蒙御厚情承段承知仕難有奉存)
【一紙物 885-4-26】[願](御供番同勤御書移し被成下向方熊五郎へ御しらせ被成下度)
【一紙物 885-4-27】[書状](御花草発句懸御目申に付)
【一紙物 885-4-28】口上(別紙の通此者へ御渡被成度に付)
【一紙物 885-4-29】口上(何卒名代御勤被成下度に付)
【一紙物 885-4-30】口上(名代御勤可被成下偏に奉願に付)
【一紙物 885-4-31】[願](濡白米入札御上ヶ相成様御受込に付私高札御下ヶ相成様)
【一紙物 885-4-32(1)】口陳(乍御迷惑名代御勤可被成に付願)
【一紙物 885-4-32(2)】[願](今日の出仕御出勤の上当病の段御届可被成下様)
【一紙物 885-4-33】[願](国分寺隠居魯能米被下米国分寺隠居の米被下先例御吟味方御知らせ被成下儀共相叶申間敷此段御頼申上に付)
【一紙物 885-4-34】口上(取立銀引合方に付願)
【一紙物 885-4-35】[願](風邪に付名代御勤被下度)
【一紙物 885-4-36】[願](悪金御引替被下度)
【一紙物 885-4-37】[覚](為替銀助方呼使差立候人名附)
【一紙物 885-4-38】[願](林光院入用金取上ヶの儀に付)
【一紙物 885-4-39】[書状](今日御礼被仰付処頭痛気にて出勤仕得不申に付)
【一紙物 885-4-40】[願](御早目に御下り被下度に付)
【一紙物 885-4-41】[願](今夕暮方迄に罷下可申様御差図方)
【一紙物 885-4-42】[願](今晩寄合の処情書仕度)
【一紙物 885-4-43】[願](木綿代早々被成下度)
【一紙物 885-4-44】[願](頭痛有之に付欠勤)
【一紙物 885-4-45(2)】[願](襖張替方に付)