一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 883-85-2】[願](南海漂民和文日数不審に付)
【一紙物 883-85-3】[遣朝鮮書簡案](昌原・南海漂民送に付)
【一紙物 883-86-1】[包紙]
【一紙物 883-86-2】口上手控(木坂八幡宮への名代勤暴風に付常例改願)
【一紙物 883-87-1】[包紙]
【一紙物 883-87-2】[覚](勧懲定式取行方に付存寄申上)
【一紙物 883-88-1】[包紙]
【一紙物 883-88-2】[書状](訳官最早萬松中宴等の御運候哉と奉存ほか)
【一紙物 883-89】[書状](縁辺取詰相成、祝式向国分次郎兵衛詰合に付取扱被申付)
【一紙物 883-90】[書状](祝式向取扱方に付宜鋪御示教被下度)
【一紙物 883-91-1】[包紙]
【一紙物 883-91-2】[願](訳官の一件決て穏順に参申間敷御賢慮)
【一紙物 883-92-1】[包紙]
【一紙物 883-92-2】[書状案綴](八坂忠右衛門御呵被仰付置御不審条々に付取調書付可差越ほか)
【一紙物 883-93】[願](豆酘郷奉役山下清次郎御府中田舎大社において御祈祷御執行に付)
【一紙物 883-94】[廻達状](喜多村次作四代官被召放に付)
【一紙物 883-95】[願](河内染右衛門より書状披見差上掛御目に付)
【一紙物 884-1】[届](知事様旧臘朔日御着座に付)
【一紙物 884-2】[願](知事様旧臘着藩に付各様へ届)
【一紙物 884-3】[書状](従四位様天機為御伺津表御着に付)
【一紙物 884-4】[書状](御許様旧臘朔日御着藩に付)
【一紙物 884-5】[書状](知事様旧臘御着藩に付)
【一紙物 884-6】[書状](其御元様旧臘御婚姻に付)
【一紙物 884-7】[書状](鍋島正四位様御妹於綱様旧臘御婚姻藩知事様御惣客様被成に付)
【一紙物 884-8】[書状](御許様昨年九月中豊前・豊後国の内御管轄被蒙仰に付)
【一紙物 884-9】[書状](御許様豊前・豊後国内御管轄地振替に付)
【一紙物 884-10】[書状](其知事様豊前・豊後両国の内管轄に付今般振替被仰出)
【一紙物 884-11】[書状](真章院様御卒去御志御見舞の御使者に付)
【一紙物 884-12】[書状](近火に付御見舞の御礼)
【一紙物 884-13】[届](新従四位様家督且熊本藩知事被蒙宣下の廻状到来に付)
【一紙物 884-14】[届](熊本藩知事従四位様持病に付新従四位様へ家督の儀可被成廻状)
【一紙物 884-15】[書状](金七拾万石献納ニ不及之処今度御詮議之筋有之ニ付)
【一紙物 884-16】[書状](代地管轄被蒙仰隣境ニ付御挨拶可申上ニ付)
【一紙物 884-17-1】[書状](旧貿易に属負債に付)
【一紙物 884-17-2】[書状](外債一件に付届)
【一紙物 884-17-3】[書状](西海新聞代料ほかニ付願)
【一紙物 884-17-4】[書状](従四位様・上々様御安否ニ付)
【一紙物 884-17-5】[書状](小茂田浜ノ神社社格願立ニ付)
【一紙物 884-17-6】[書状](旧貿易ニ属負債ニ付下書)
【一紙物 884-17-7】[書状案](家禄金ほかニ付)
【一紙物 884-17-8】[書状案](清水御邸御分料配分ニ付)
【一紙物 884-17-9】[書状案](鉄太郎病状ニ付)
【一紙物 884-17-10】[書状案綴](勝見附託ニシテ被進ほか御品々御配分御取計之願ほか)
【一紙物 884-17-11】[書状案](佐護郷御立山従四位様御所望之段ニ付)
【一紙物 884-17-12】含書(旧貿易属残債ニ付)
【一紙物 884-18-1】[書状案](小茂田浜ノ神社社格願立ニ付)
【一紙物 884-18-2】[返書状案](華士族金禄一時証券ヲ以下給ニ付)
【一紙物 885-1-1(1)】[包紙]
【一紙物 885-1-1(2-1)】[米札綴]
【一紙物 885-1-1(2-2)】[米札綴]
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.