一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 1110-4-1(2)】口上之覚(後住京都より呼下度に付願)
【一紙物 1110-4-2】口上之覚(後住呼下に付願)
【一紙物 1110-5-1】[包紙]
【一紙物 1110-5-2】[書附](当時被官差引勘定に付届)
【一紙物 1110-5-3】宝永六年己丑八月より槙右衛門壱人ニ当時被官之下知被仰付候以後当申ノ七月迄召仕り候人数之覚
【一紙物 1110-6】覚(組の者弟妹次男次女家中奉公出に付達案)
【一紙物 1110-7】[覚](上方へ出切候者御国下り方に付条々)
【一紙物 1110-8】戊戌年正月より六月迄依願当分町宅差免候者之覚
【一紙物 1110-9-1】[包紙]
【一紙物 1110-9-2】覚(組の者弟妹次男次女御家中奉公出に付伺案)
【一紙物 1110-10】覚(伴三右衛門不調法に付ほか達)
【一紙物 1110-11】[書状](吟味役衆へ申渡候書付草案拝見仕に付)
【一紙物 1110-12】覚(組の者共心得違の次第申渡候覚書取扱方に付達)
【一紙物 1110-13】入日記(記録及び覚書入内容書上)
【一紙物 1110-14-1】[包紙]
【一紙物 1110-14-2】乍恐口上覚(被官差引に付願書差上候処返答無之)
【一紙物 1110-15-1】[包紙]
【一紙物 1110-15-2】乍恐口上之覚(鍛治中公役に付)
【一紙物 1110-16】口上覚(御吟味方御法により外様へ召置候家来共不残引取候に付竈御見合被仰付度願)
【一紙物 1110-17-1】[包紙]
【一紙物 1110-17-2】乍恐口上覚(艪押習御免願)
【一紙物 1110-18-1】[包紙]
【一紙物 1110-18-2】乍恐口上覚(信使来朝の節紺屋中より曳船差出候儀御尋に付答)
【一紙物 1110-19】口上(伴清右衛門沙汰筋に付願)
【一紙物 1110-20】[書状](組の者弟妹次男次女家中奉公出差免に付存寄)
【一紙物 1110-21】[書状](大工・紺屋・鍛治中上使信使の節漕船公役に付)
【一紙物 1110-22-1】[包紙]
【一紙物 1110-22-2】[願](御船掛小磯五左衛門精勤に付監董官被仰付度)
【一紙物 1110-23-1】[包紙]
【一紙物 1110-23-2】[届](吉谷与兵衛再度願書に付)
【一紙物 1110-23-3】[伺](吉谷与兵衛実父連下に付)
【一紙物 1110-23-4】[届](壮年者連下りの前例に付)
【一紙物 1110-23-5】[達写](古谷与兵衛願書差返に付)
【一紙物 1110-24】[達案](堀助左衛門口上書に付申達候六十人格の者相続方条々)
【一紙物 1110-25】[達案](組の者弟妹次男次女家中奉公に付)
【一紙物 1110-26-1】[包紙]
【一紙物 1110-26-2】口上覚(御船手甚左衛門勤向冝に付扶助被仰付度願)
【一紙物 1110-27】乍恐口上覚(御来漕船頭河内治兵衛精勤に付御沙汰被仰付度願)
【一紙物 1110-28】覚(町人堀田助右衛門相続方に付達条々案)
【一紙物 1110-29】覚(組の者弟妹次男次女奉公出に付達写)
【一紙物 1110-30】覚(御家中被官竃数書上)
【一紙物 1110-31-1】[包紙]
【一紙物 1110-31-2】口上覚(困窮頂上に付扶助願)
【一紙物 1110-32-1】[包紙]
【一紙物 1110-32-2】口上覚(元下目付清左衛門極難に付御救願)
【一紙物 1110-33-1】[包紙]
【一紙物 1110-33-2】乍恐口上覚(極難に付扶助願)
【一紙物 1110-33-3】乍恐口上覚(極難に付扶助願)
【一紙物 1110-34】乍恐表御徒士中監董官被召仕方吟味之事
【一紙物 1110-35-1】[包紙]
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.