資料検索ページへ戻る【一紙物 1110-35-2】乍恐口上覚(御道具組先小頭正右衛門精勤に付扶助願)
【一紙物 1110-36】[願](御籏重兵衛・御草り取門平、精勤に付監董官被仰付度)
【一紙物 1110-37】[覚](案書役龍田杢左衛門・御佑筆津江直左衛門・朝鮮方御佑筆仮役阿比留久右衛門勤役履歴書上)
【一紙物 1110-38】[覚](与頭方小使多左衛門ほか勤役年数書上)
【一紙物 1110-39】覚(下目付利兵衛ほか旅役度数書上)
【一紙物 1110-40】[覚](杖突・書手・小使勤役年数并褒美度数書上)
【一紙物 1110-41-2】[願](手代役春田伴左衛門役功に付西館普請奉行被仰付度)
【一紙物 1110-42】[覚](西館普請奉行・同手代可被召仕人名書上)
【一紙物 1110-43】[覚](日帳付倉田半蔵ほか勤役年数書上)
【一紙物 1110-44】覚(村岡左京・氏江主水・古川図書ほか町被官竃数書上)
【一紙物 1110-45】口上手控(御籏喜兵衛・御手馬方統領五次郎、精勤に付監董官被仰付度願)
【一紙物 1110-46】[覚](与頭手代御勘定手代勤役年数書上)
【一紙物 1110-47】覚(大工鍛治紺屋御目見に付達)
【一紙物 1110-48】覚(諸組の者弟妹次男次女家中奉公出差免に付達)
【一紙物 1110-49】[覚](表御徒士勤役年数書上)
【一紙物 1110-50-2】口上手控(浜方走り番幸八精勤に付相応の沙汰被仰付度願)
【一紙物 1110-51】覚(奥小使勤役年数書上)
【一紙物 1110-52】[廻達状](西館普請役振替に付)
【一紙物 1110-53】[書状](吉野又吉跡役に付)
【一紙物 1110-54】[覚](扶助可被召仕人名書上)
【一紙物 1110-55】[願](足軽伝兵衛精勤に付監董官被仰付度)
【一紙物 1110-56】[覚](杖突・書手勤役年数書上)
【一紙物 1110-57】[覚](杖突・書手・小使勤役年数書上)
【一紙物 1110-58】[覚](大小姓日勤年数書上)
【一紙物 1110-59-2】[願](御勘定手代田中藤兵衛、精勤に付御普請奉行被仰付度願)
【一紙物 1110-60-2】旅人吟味方之儀ニ付相談之覚書
【一紙物 1110-61】口上覚(日帳付大島新蔵儀精勤に付相応の助成筋旅勤ほか被仰付度願)
【一紙物 1110-62】口上手控(大工・木挽・小使ほか精勤者扶助願)
【一紙物 1110-63】[願](表書札方小使精勤者扶助のこと)
【一紙物 1110-64-2】口上覚(火術指南役代勤被仰付度に付願)
【一紙物 1110-65】年数年引吟味方ニ付御書出し(勤役年数扶助度数届方に付達)
【一紙物 1110-66】[覚](下目付小頭衆勤役年数書上)
【一紙物 1110-67】口上(大工鍛治紺屋の漕船公役に付指図願)
【一紙物 1110-68】日勤之定役 大小姓御徒士当年迄之年数
【一紙物 1110-69】[覚](御郡足軽御雇門平精勤に付扶助被仰付達)
【一紙物 1110-70-2】口上覚(小使仁左衛門精勤に付扶助願)
【一紙物 1110-71】[覚](市太庁普請奉行可被召仕人名書上)
【一紙物 1110-72】[覚](杖突勤役年数書上)
【一紙物 1110-73-2】[願](与頭方小使仁左衛門精勤に付扶助願)
【一紙物 1110-74】[覚](表御徒士中勤役年数書上)
【一紙物 1110-75】[付箋](勤役年数書上)
【一紙物 1110-76】[付箋](勤役年数書上)