一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 1202-13-2(4)】乍恐口上覚(旅焼酒積下の内酒五挺相交に付)
【一紙物 1202-13-2(5)】乍恐口上覚(上酒参挺積下に付)
【一紙物 1202-13-2(6)】乍恐口上覚(去秋私曵船芸州船々頭喜八忰亀蔵と申者久田村へ残置に付)
【一紙物 1202-13-2(7)】[覚](与良郷久田村百姓順吉御尋答)
【一紙物 1202-13-2(8)】前間屋作兵衛尋問書
【一紙物 1202-13-2(9)】[尋問書]
【一紙物 1202-13-2(10)】口上覚(御厩人足賃金に付)
【一紙物 1202-13-3】[願](出牢に付打廻番所へ御達のこと)
【一紙物 1202-13-4(1)】[願](伊奈郷鹿見村給人阿比留小次郎拝領下男佐吉入牢被仰付度)
【一紙物 1202-13-4(2)】乍恐口上覚(御作事方御〆り場所に朝鮮俵相見に付届)
【一紙物 1202-13-4(3)】乍恐口上覚(やらひに繋船仕、紙末の品被盗取に付届)
【一紙物 1202-13-4(4)】口上手控(被盗質入品元銀を以請出度差図願)
【一紙物 1202-13-4(5)】町人亀屋佐吉後家つる申口
【一紙物 1202-13-4(6)】口上覚(峯嘉兵衛行道御尋に付答)
【一紙物 1202-13-4(7)】[覚](口上手控写・御口達書写ほか)
【一紙物 1202-13-4(8)】覚(町人平山源吉方へ召仕候仁吉、穀物買調下知役方へ預置段御尋に付答)
【一紙物 1202-13-4(9)】覚(町人平山源吉方へ罷在仁吉私方へ俵物預ヶ置段御尋に付答)
【一紙物 1202-13-4(10)】乍恐口上覚(私名前にて別段御切手不願請に付御執成願)
【一紙物 1202-13-4(11)】覚(黒米ほか売渡分)
【一紙物 1202-13-4(12)】覚(仁吉居付へ罷越次第全く不存に付届)
【一紙物 1202-13-4(13)】乍恐口上覚(仁吉仁位郷鑓川村へ私往来切手を以罷越に付申上)
【一紙物 1202-13-4(14)】乍恐口上覚(大豆、小豆、蕎麦於何村何某より何表相調哉御尋に付答)
【一紙物 1202-13-4(15)】[届](仁吉村々にて穀物多数買取吟味に付)
【一紙物 1202-13-4(16)】乍恐口上手控(穀物買調売払に付申上)
【一紙物 1202-13-4(17)】六拾人平山源吉当時雇仁吉口問口書
【一紙物 1202-13-4(18)】覚(黒米ほか買調、売渡、取戻り分に付)
【一紙物 1202-13-4(19)】覚(大豆、小豆、蕎麦村方より相調分)
【一紙物 1202-13-4(20)】口上覚(仁吉当村へ罷越、下知役方へ俵物相預ヶ置に付御尋答)
【一紙物 1202-13-4(21)】覚(仁吉大豆買調候御尋答)
【一紙物 1202-13-4(22)】覚(黒米ほか買調、預置分ほか)
【一紙物 1202-13-4(23)】覚(黒米ほか御園、越高、伊奈村より売渡分か)
【一紙物 1202-13-4(24)】[届](久須村ほかおとりに付)
【一紙物 1202-13-4(25-1)】[口上覚](御国船頭久次郎より米調方御尋向に付答ほか)
【一紙物 1202-13-4(25-2)】[届](吟味仕候ところ、紙末の通相違御座なく)
【一紙物 1202-13-4(25-3)】[届](吟味仕候ところ、紙末の通相違御座なく)
【一紙物 1202-13-4(26)】[書状](仁吉買調之俵数之書付飛脚持登に付)
【一紙物 1202-13-5(1)】[覚](両人博奕の御尋答)
【一紙物 1202-13-5(2)】[届](三根郷三根村給人杉村左仲拝領下男万次郎盗に付召捕郷足軽相附差登)
【一紙物 1202-13-5(3)】[願](三根郷三根村給人杉村左仲拝領下男万次郎悪疾煩に付御差図のこと)
【一紙物 1202-13-5(4)】[届](流罪の三和佳右衛門親類大浦伊右衛門へ多田屋庄五郎忰為治打廻御番所へ引渡に付)
【一紙物 1202-13-5(5)】[覚](三和佳右衛門、多田屋庄五郎忰為治舟志村里外れ徘徊に付)
【一紙物 1202-13-5(6)】豊崎郷古里村流人為治口問口書
【一紙物 1202-13-5(7)】[覚](流人三和佳右衛門配所比田勝村出立両日逗留の訳御尋答)
【一紙物 1202-13-5(8)】[願](豊崎郷へ流罪の三和佳右衛門、為治行道に付御吟味のこと)
【一紙物 1202-13-5(9)】[届](三和佳右衛門、為治行道に付か)
【一紙物 1202-13-6】覚(大豆、蕎麦売渡に付)
【一紙物 1202-13-7】覚(米売次分ほか)
【一紙物 1202-14-1】覚(小弁當弐荷荷拵用御渡被成度)
【一紙物 1202-14-2】覚(江戸為御登の品荷拵用の分御借渡被成度)
【一紙物 1202-14-3】覚(貸差紙を以かり置真綿ほか不日御鐙印相済取返しに付)
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.