資料検索ページへ戻る【一紙物 633-55】和東様江之郵便(正四位様御病状に付)
【一紙物 633-56】[書状](小鯛六枚奉献上に付)
【一紙物 633-57-2】[書状](御制札場改建に付御制札村方預に取計置)
【一紙物 633-58-2】[書状](献木不納勝に付御厳重の御差図被下度)
【一紙物 633-59-2】[書状](殯命使御約束の順に付)
【一紙物 633-60-3】[書状](御物人参荷造差渡に付届)
【一紙物 633-61】[書状](塩鴨一番ほか呈上仕)
【一紙物 633-62-2】[書状](旧知事様御昇位に付韓産白鶴壱羽献呈)
【一紙物 633-63】拝陳(国分寺住職拝命に付為披露麁斎進呈仕度)
【一紙物 633-64-2】[書状](御注文の御肴物洪水にて御断申上に付)
【一紙物 633-65-2】口上覚(古谷屋定助和館御普請方左官被仰付忰市蔵為代被召仕度願)
【一紙物 633-66】口上覚(焼酎取扱の者吟味被仰付に付届)
【一紙物 633-67】[書状](怪談全書ほか拝借)
【一紙物 633-68】覚(拾年切ほか召抱の者に付)
【一紙物 633-69-1(1)】[書状](正四位様より被成下品頂戴可有之に付)
【一紙物 633-69-1(2)】[書状案](御庭鎮守の御社堂門随神二座修補御尽力被下度)
【一紙物 633-69-2】[書状案](杉村和東様戸籍帳取調べに付)
【一紙物 633-69-3】[書状](正四位様より社中へ肴料被成下に付)
【一紙物 633-69-4】[書状案](御祝様養育金に付)
【一紙物 633-69-5】[書状](正四位様より椎茸被成下に付)
【一紙物 633-69-6】謹而奉賀繙暦実(正四位様へ御進上に付)
【一紙物 633-69-7】[書状案](返礼に寒塩鰤・椎茸送付に付)
【一紙物 633-69-8】[書状](御尊慮の二品拝受に付)
【一紙物 633-69-9】[書状](後藤嘉右衛門事件ほか得御意度に付)
【一紙物 633-69-10】[書状案](正四位様被仰残韓地円扇早急御送被下度に付)
【一紙物 633-69-11】[書状](注文品等代金支払願)
【一紙物 633-69-12】[書状案](正四位様へ進上の返礼椎茸被成下に付)
【一紙物 633-69-13】[書状](正四位様より被成下御礼に付)
【一紙物 633-69-14】[書状案](樋口鉄四郎注文品相届思召に相叶に付)
【一紙物 633-69-15】[書状案](正四位様注文の品代価大凡被仰下度に付)
【一紙物 633-69-16】[書状案](正四位様より御紋形一枚充被成下に付)
【一紙物 633-69-17】[書状案](正四位様病気回復ほかに付)
【一紙物 633-69-18】[書状](正四位様への進上別て御歓に付)
【一紙物 633-69-19】[書状](正四位様への進上思召に恊に付)
【一紙物 633-69-20】[書状案](嶋雄益城殿御死去に付新正四位様御菓子料被差上ほか)
【一紙物 633-69-21】[書状](正四位様年始御用品注文に付)
【一紙物 633-69-22】[書状](和東様御縁談御双方御承諾に付)
【一紙物 633-69-23】[書状案](於貴様姫子死去大御前様ほかへ被仰上度)
【一紙物 633-69-24】[書状](佐志賀・糸瀬村ほか献木不納に付御調被下度)
【一紙物 633-69-25】[書状](正四位様より大御前様へ御直書且御注文品々御上ヶ被下度)
【一紙物 633-69-26】[書状案](正四位様より寒塩鰤被成下御拝戴可在之ほか)
【一紙物 633-69-27】[書状案](正四位様への進上宜くとの御事)