一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 633-69-28】[書状案](正四位様へ進上に付椎茸御送り被下ほか)
【一紙物 633-69-29】[書状案](正四位様御容躰申上度に付)
【一紙物 633-69-30】[書状案](正四位様へ進上に付山芋一箱逓送に相成)
【一紙物 633-69-31】[書状案](正四位様へ進上に山芋十五本御逓送被成下ほか)
【一紙物 633-69-32】[書状](木坂出帆の旨ほか上申)
【一紙物 633-69-33】[書状案](御屋形様・正四位様近況に付)
【一紙物 633-69-34】[書状案](御勘考の程深々希存じ候こと)
【一紙物 633-69-35】[書状]
【一紙物 633-69-36】[書状]
【一紙物 633-69-37】記(鱈ほか値段書上)
【一紙物 633-69-38】入日記(大御前様椎茸注文ほか)
【一紙物 633-69-39】納り村々(明治十七・十八・十九・廿年献木に付)
【一紙物 633-69-40】[覚](御画一枚郡金三郎ほか)
【一紙物 633-69-41】[覚](金十円の内訳)
【一紙物 633-69-42】証(薪駄賃領収に付)
【一紙物 633-70-1】[書状](和漂民廻漕小隼長盛丸仕出に付届)
【一紙物 633-70-2(1)】[包紙]
【一紙物 633-70-2(2)】[願](問屋■(糸+卆)屋源兵衛別紙の通願出申に付御賢慮)
【一紙物 633-70-3(1)】[包紙]
【一紙物 633-70-3(2)】口上手控(和館にて和漂民へ被成下物払底に付御差図願)
【一紙物 633-70-4(1)】[包紙]
【一紙物 633-70-4(2)】乍恐口上覚(私共乗組の内病人有之に付問屋迄揚陸御免被仰付度願)
【一紙物 633-70-5】[覚](和漂民に付表書札方へ相渡候諸書物案)
【一紙物 633-70-6】[達](和漂民用に付和館御代官方へ差渡方其筋へ差図)
【一紙物 633-70-7】[伺](長屋只五郎朝鮮御横目引残ほか)
【一紙物 633-70-8】[覚](和漂民に付増組下横目名前書上)
【一紙物 633-70-9(1)】[覚](御横目頭ほか名前書上)
【一紙物 633-70-9(2)】[覚](和漂民中代官方相勤合役々名前書上)
【一紙物 633-70-9(3)】[覚](和館勤の者名前書上)
【一紙物 633-70-10】[袋]
【一紙物 633-70-11(1-1)】[包紙]
【一紙物 633-70-11(1-2)】口上手控(和漂民問情相済乗り船へ為乗移申に付届)
【一紙物 633-70-11(2)】口上手控(芸州和漂民共問情取計猶委細口書差出様相達に付届)
【一紙物 633-70-12】[願](和漂民への施薬小服の積にして代銀御渡被下度)
【一紙物 633-70-13】[願](和漂民長崎送返之御借船手当仕居に付船より船江乗船被仰付度)
【一紙物 633-70-14】[伺](和漂民案内者上乗に付)
【一紙物 633-70-15】[願](和漂民案内者上乗壱人渡海に付)
【一紙物 633-70-16】[願](御関所より申越定則の品増渡方に付差図)
【一紙物 633-70-17(1)】[包紙]
【一紙物 633-70-17(2)】口上手控(和漂民尋問明日取計に付届)
【一紙物 633-70-18(1)】[包紙]
【一紙物 633-70-18(2)】口上手控(此節漂民多人数に付当節者四軒に宿被仰付度願)
【一紙物 633-70-19(1)】[包紙]
【一紙物 633-70-19(2)】口上手控(和漂民御施薬病症に依大服に被仰付度願)
【一紙物 633-70-20(1)】[包紙]
【一紙物 633-70-20(2)】口上覚(館医古藤文隆より館守へ再度願出)
【一紙物 633-70-21(1)】[包紙]
【一紙物 633-70-21(2)】口上手控(和漂民滞米拝借願)
【一紙物 633-70-22(1)】[包紙]★
【一紙物 633-70-22(2)】覚(薪ほか当用遣切申に付被成下度願)★
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.