対馬歴史民俗資料館報
創刊号(第1号) 昭和53年(1978)3月発行
掲載項目
- 特別企画「対馬の考古・美術」展案内
- 創刊の辞 益田友一(館長)
- 式辞 山田治助(長崎県教育委員長)
- あいさつ 久保勘一(長崎県知事)
- 祝辞 長九郎(対馬町村会副会長)
- 御祝いの言葉 古藤満(対馬文化財調査委員会委員長)
- 対馬歴史民俗資料館の設立について
- 資料紹介
第14号 平成3年(1991)3月発行
掲載項目
- 館長あいさつ 山下義之
- 対馬歴史民俗資料館案内
- 収蔵資料案内
- 展示品の案内「アサムシキ」
- 歴史民俗資料館への足音
- 子どもたちの手紙
- 資料寄託者一覧
- 歴史民俗資料館の案内
第15号 平成4年(1992)3月発行
掲載項目
- 館長あいさつ 長松成敏
- 近世の対馬捕鯨雑話 日野義彦
- 豆酘の「ハギトウジン」 大畠精一
- 本館架蔵の清水山城絵図について 三浦忠和
- 資料寄贈者一覧
第19号 平成8年(1996)3月発行
掲載項目
- 「国境の島」から「国交の島」へ 赤木孝夫
- 寛政の島原大変と「島原大変図」 小松勝助
- 阿須川の開鑿と義真の町づくり 長郷直明
- 畠木庭の管理について 滝本啓美
- 短信 藤崎利明
第20号 平成9年(1997)3月発行
掲載項目
- 対馬の歴史と宗家文庫史料 中村仁志
- 鰐浦沖遭難訳官使姓名簿の発見―元禄十六年― 小松勝助
- 府中湊の「やらいの構築」 長郷直明
- 本館入管者の概要 松島庄二郎
第21号 平成10年(1998)3月20日発行
掲載項目
- 館長あいさつ(開館20周年記念事業) 中村仁志
- 丹羽正伯と『諸国産物帳』―『下書対州産物絵図』(御国控)の発見― 小松勝助
- 藩校日新館―対馬藩の教育― 西山篤
- 半井桃水書状―対馬洋のこと― 小松勝助
- 開館20周年記念事業メモ
- 『対馬歴史民俗資料館報』総目録(創刊号~第二十号)
- 短通
第22号 平成11年(1999)3月1日発行
掲載項目
- 館長あいさつ(国府平の館) 高柳忠昭
- 天明初年対馬の天気 齋藤弘征
- ペリー来航と対馬 西山篤
- 『奉公帳人名簿』をつくる 藤崎利明
- 文化八年の朝鮮通信使 松島庄三郎
- 寄贈民俗資料・密造酒蒸留装置
- 文書修復作業
第23号 平成12年(2000)3月1日発行
掲載項目
- 館長あいさつ(豊饒の歴史いま) 高柳忠昭
- 元禄十六癸未年鰐浦沖破船訳官船の流失人参をめぐって 齋藤弘征
- 金石城櫓門の焼失 西山篤
- 大船越瀬戸の開削 松島庄三郎
- 「一紙物」調査進む
- 朝鮮通信使特別史料展を開催
- 韓国からの来館者急増
- 表紙解説
第24号 平成13年(2001)3月1日発行
掲載項目
- 館長あいさつ(21世紀に生かしてほしい財産) 木下信義
- 宗家文庫史料にみる安政朝鮮通信使対馬易地聘礼中止の周辺 齋藤弘征
- 伊能忠敬の対馬調査 中島新吾
- 府中絵図屏風レプリカが完成
- 小川家文書寄贈を受ける
- 古文書解読講座を実施
- 表紙解説
第25号 平成14年(2002)3月1日発行
掲載項目
- 浅茅滔々 齋藤弘征
- 対馬藩の元禄絵図について 中島新吾
- 宗家文庫史料にみる朝鮮通信使―大坂易地聘礼の挫折を追う― 齋藤弘征
- 江戸時代の東アジアがみえる 犬束壽晴
- 表紙解説
- 宗家旧蔵「為政以徳」(木印)と図書印のレプリカ作成
- 宗星石山水画の寄贈を受ける
- 「宗家文庫史料」寄託の宗家中正氏当館を訪問
- 平成13年度古文書解読講座会
第26号 平成15年(2003)2月15日発行
掲載項目
- 館長あいさつ(誠信之交隣) 平山武彦
- 加嶋兵介の足跡を追って 中島新吾
- 対馬と地震 小山満信
- 対馬藩主「宗義成」(宗家二十代)―万松院の創立と義成の思い― 栗谷智
- 古文書の保存について
- 「対馬神道」史料の寄託を受ける
- 資料の寄贈を受ける
- 中学生のための古文書の読み方講習会
第27号 平成16年(2004)2月20日発行
掲載項目
- 館長あいさつ(温故知新) 平山武彦
- 「宗家文庫史料」一括購入が実現
- 江戸時代の対馬の暮らしを探る―宗家文庫史料による天気調査を通して― 小山満信・松島修二・中山弘之・河合徹
- 古文書の保存について
- 対馬歴史民俗資料館入館者状況
- 平成15年古文書読み方講習会
- 中学生のための「郷土の歴史散策講座」
- 社会科見学や総合的な学習の時間への対応
- 資料の寄贈を受けました
第28号 平成17年(2005)3月1日発行
掲載項目
- 館長あいさつ(雨森芳洲先生の外交に学ぶ) 長嶋耕一
- 江戸時代の対馬のくらしを探る―海の恩恵をうけた人々― 小山満信・松島修二・河合徹・大森公善―
- 雨森芳洲先生没後250年祭特別展開催
- 平成十六年度企画展コーナー
江戸時代の対馬の漁業展
朝鮮通信使コーナー
半井桃水コーナー
対馬の民具展 - 来館者アンケートを実施
- 対馬歴史民俗資料館入館者状況
- 平成16年度古文書読み方講習会
- 中学生のための「郷土の歴史散策講座」開講
- 新企画・高校生の「郷土歴史散策講座」開講
- 小・中学校の社会科見学 総合的な学習の時間への対応
- 資料の寄託を受けました
第29号 平成18年(2006)3月1日発行
掲載項目
- 館長あいさつ(日本海海戦から百年【友好と平和】) 長嶋耕一
- 江戸時代の対馬のくらしを探る―温もりのある対馬藩の施策― 小山満信・松島修二・大森公善・俵公一郎
- 宗家文庫史料・一紙物(書簡類)調査状況
- 対馬歴史民俗資料館ホームページをリニューアル
- 平成十七年度企画展コーナー
日本海(対馬沖)回線100周年企画展
対馬にのこる江戸・明治時代の絵図展 - 対馬古文書を読む会活動開始
- 対馬歴史民俗博物館来館者状況
第30号 平成19年(2007)2月20日発行
掲載項目
- 館長あいさつ(農政陶山訥庵〔庄右衛門〕生誕350年) 長嶋耕一
- 「猪鹿逐詰之次第」にみる陶山訥庵の猪狩り 俵祐一
- 日朝の橋渡し―通信使を支えた対馬藩― 小山満信
- 史料 対馬志士小宮延太郎伝 大森公善
- 平成18年度企画展コーナー
陶山訥庵展
朝鮮通信使展
対馬にのこる焼物展
絵図展―絵図から見える対馬― - 平成18年度の主な活動報告
- 資料の寄贈
第31号 平成20年(2008)3月1日発行
掲載項目
- 時と国境を超える信 大森公善
- 県立対馬歴史民俗資料館30周年 記念式典・記念シンポジウムのようす
- 朝鮮通信使400周年記念シンポジウム
- 宗家文庫収蔵までの経緯 永留久恵
- 朝鮮通信使400周年 県立対馬歴史民俗資料館30周年 特別企画展「対馬にのこる日韓交流の礎」
- 対馬聖人陶山訥庵先生生誕350周年記念関連資料展
- 対馬歴史民俗資料館「館報」総目録 第21号~第30号
- 平成19年度企画展
対馬にのこる日韓交流の礎
対馬出身者遺作書画展
陶山訥庵先生関連資料展
なつかしい対馬展 - 平成19年度の主な活動報告
- 資料の寄贈
- 平成19年度職員
第32号 平成21年(2009)3月31日発行
掲載項目
- 朝鮮人漂流民送還についての一考察 阿比留徳生
- 朝鮮語通詞小田幾五郎とその墓所について 山口華代
- 旧金石城庭園の発掘と整備 尾上博一
- 対馬の年中行事
- 「対馬宗家文庫史料一紙物目録」が完成
- 平成20年度展示の紹介
朝鮮通信使展
対馬展 動植物写真展
対馬の年中行事展 - 平成18~19年の入館状況
- 平成20年度の主な活動報告
- 資料の寄贈
- 平成20年度職員